鶏むね肉の簡単クリームリゾット
ダイエット中のママ&長期休暇中の子供にもOK!冷蔵庫の残り物でパパッと作れる、幼児向け鶏むね肉のクリームリゾット
ダイエット中のママ、冷蔵庫は空っぽ、子供は長期休暇…そんな時でも大丈夫!冷蔵庫にあるもので、あっという間に作れる魔法のような幼児向けクリームリゾットのレシピをご紹介します。子供も大人も大好きな、まろやかでコクのある味わいで、満足感のある一品をお楽しみください!
リゾットの風味を豊かにする材料
- 冷凍鶏むね肉 1パック (約150〜200g)
- ブロッコリー 2株
- 玉ねぎ 大さじ2 (みじん切り)
- にんじん 大さじ2 (みじん切り)
- きのこ 大さじ2 (みじん切り)
- 無塩バター 大さじ1
- 牛乳 180ml
- 温かいご飯 茶碗1杯分 (冷やご飯でもOK)
- ベビーチーズ 1個
- 塩 少々
調理手順
Step 1
ダイエット中なら、冷凍庫に鶏むね肉があるはず!ソース無添加のプレーンな鶏むね肉を選んで、電子レンジで解凍しましょう。1〜2分ほど温めると、しっとり柔らかくなります。
Step 2
電子レンジから取り出した鶏むね肉は、少し冷ましてから、お子さんが食べやすい一口大にカットしてください。熱いうちに切ると、身が崩れやすいので注意しましょう。
Step 3
次に、リゾットに風味を加える野菜を準備します。ブロッコリーは小房に分け、玉ねぎ、にんじん、きのこはそれぞれ細かくみじん切りにしてください。各野菜大さじ2杯程度で、お子さん1人分の量になります。野菜を細かく切ることで、お子さんが嫌がらずに食べやすくなりますよ。
Step 4
温めたフライパンにバター大さじ1を入れ、弱火でゆっくり溶かします。バターの風味が、リゾットにまろやかさを加えてくれます。
Step 5
バターが溶けたら、みじん切りにした野菜(玉ねぎ、にんじん、きのこ、ブロッコリー)を全て加えて中火で炒めます。にんじんは比較的火が通りにくいので、最初に加えて50%ほど火が通ったところで、残りの野菜を加えて一緒に炒めると、火の通りを均一にできます。野菜が透明になり、少し柔らかくなるまで炒めましょう。
Step 6
電子レンジで解凍した鶏むね肉を加え、野菜と一緒にさっと炒め合わせます。鶏むね肉が野菜の美味しい風味を吸うようにします。
Step 7
ここで牛乳180mlを加えます。よりクリーミーで濃厚な味わいにしたい場合は、牛乳100mlに生クリーム80mlを混ぜて使うのがおすすめです。今回は生クリームがないので牛乳だけで代用しましたが、十分美味しく仕上がりますよ!
Step 8
野菜が柔らかく火が通ったら、温かいご飯茶碗1杯分を加えて、全ての材料がよく混ざるように混ぜ合わせます。ご飯粒が固まらないように、ヘラなどで優しくほぐしながら混ぜてください。この時、リゾットが硬すぎる場合は、牛乳を少しずつ足しながら、お好みのとろみに調整しましょう。少しゆるめくらいがおすすめです。
Step 9
最後にベビーチーズ1個を加えて溶かします。チーズを加えることで、リゾットのコクが増し、さらにまろやかになります。チーズが溶けたら、お子さんが食べられるように、塩でほんの少しだけ味を調えてください。こしょうは、お子さんには省略しても大丈夫です。
Step 10
可愛いお皿にリゾットを盛り付け、お好みでパセリのみじん切りを散らせば、本格的な鶏むね肉のクリームリゾットの完成!お子さんがきっと喜ぶ味です。大人は味を少し濃いめにすると、パスタ専門店にも負けない美味しさを楽しめますよ。召し上がれ!