おいしい通り

鶏むね肉のチヂミ:カリッとジューシー、さっぱり野菜和え添え





鶏むね肉のチヂミ:カリッとジューシー、さっぱり野菜和え添え

鶏むね肉で作る絶品チヂミのレシピ

パサつきがちな鶏むね肉が驚くほどしっとり!薄くそぎ切りにした鶏むね肉にたっぷりの黒胡椒をまぶし、香ばしい卵衣をまとわせてこんがりと焼き上げた鶏むね肉のチヂミです。甘酸っぱくピリ辛に和えたレタスとネギの和え物を添えれば、その風味は格別。柔らかい牛肉のチヂミとはまた違った魅力で、食欲をそそる特別な一品をぜひご家庭で楽しんでください。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 鶏肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 鶏むね肉 2個 (約300-400g)
  • 卵 2個
  • 水 大さじ2
  • 打ち粉用薄力粉 大さじ3
  • 黒こしょう (たっぷり)
  • サラダ油 (焼く用)

調理手順

Step 1

まずは鶏むね肉の準備です。鶏むね肉2個をきれいに洗い、包丁で開くようにして厚さ0.5cm程度の薄切りにします。できるだけ薄く切ることで、チヂミが柔らかく美味しく仕上がります。

Step 2

薄切りにした鶏むね肉を4〜5等分にし、食べやすい大きさにします。こうすることで、一口でパクッと食べやすくなります。

Step 3

広めのバットやお皿に、黒こしょうをたっぷりと振ります。鶏むね肉の臭みを消し、風味を豊かにする重要な工程なので、ケチらずに使いましょう。

Step 4

薄切りにした鶏むね肉をバットに並べ、再び黒こしょうを両面に均一に振ります。見た目にも黒こしょうがしっかりと見えるくらいが目安です。

Step 5

黒こしょうで下味をつけた鶏むね肉の上に、残りの鶏むね肉を重ね、しばらく置いて黒こしょうの味をなじませます。この工程が、鶏むね肉をしっとりジューシーにしてくれます。

Step 6

鶏むね肉が休んでいる間に、添えるレタスとネギの和え物の準備をします。レタス5枚は洗って水気をしっかり切り、大きめにちぎります。長ネギ1本は白い部分を中心に斜め薄切りに、玉ねぎ1/4個は細切りにしておきます。

Step 7

和え物のタレを作ります。小さなボウルに醤油大さじ1、酢大さじ3、梅シロップ大さじ1、コチュジャン小さじ1、おろしにんにく小さじ1/2、ごま油大さじ1、いりごま小さじ1/2を入れ、よく混ぜておきます。野菜はすぐにしんなりするので、チヂミが焼きあがってから食べる直前に和えるのがおすすめです。

Step 8

黒こしょうで下味をつけた鶏むね肉の余分な水分を軽く拭き取り、薄力粉大さじ3を全体にまぶします。まぶした後、余分な粉は軽くはたいて落としましょう。こうすることで卵衣がしっかりつき、カリッと仕上がります。

Step 9

ボウルに卵2個を割り入れ、水大さじ2を加えます。泡立て器やフォークで卵白のコシを切るようにしっかり溶きほぐしたら、薄力粉をまぶした鶏むね肉を一つずつくぐらせ、卵衣を全体に均一にまとわせます。卵液が鶏むね肉にしっかり絡むようにしてください。

Step 10

フライパンにサラダ油を熱し、中弱火に調整します。卵衣をつけた鶏むね肉をフライパンに並べ、両面がきつね色になるまでじっくりと焼きます。焦げ付かないように火加減に注意してください。

Step 11

全ての鶏むね肉チヂミが焼けたら、準備しておいたレタスとネギをタレのボウルに入れ、さっくりと和えます。焼きあがった鶏むね肉チヂミを温かいうちに、この和え物と添えて、美味しく召し上がってください!



モバイルバージョンを終了