香ばしく甘い白菜と味噌のスープ
肌寒い朝にぴったり!香ばしさと甘みのハーモニー、朝食にも最適なおうちごはん白菜味噌汁レシピ
朝晩が涼しくなり始め、温かく心満たされるスープが恋しくなる季節になりました。本日は「カジャンロゼの家庭料理」から、香ばしい味噌と白菜の甘みが調和し、食欲をそそる美味しい朝ごはんスープ、「白菜と味噌のスープ」をご紹介します。簡単なのに深い味わいが出せるこのレシピで、肌寒い季節にぴったりの温かい家庭料理をお楽しみください。
主な材料
- 味噌 大さじ2.5(おうちの味噌や市販の味噌に合わせて調整してください)
- 白菜の芯 10枚
- だし汁 4カップ(かつお昆布だし、または昆布だし)
- 長ねぎ 1/2本
- 青唐辛子 1本
- 赤唐辛子 1本
調理手順
Step 1
まず、白菜の芯は流水でよく洗い、水気を切ります。その後、3〜4cm幅のざく切りにします。長ねぎは斜め薄切りにし、青唐辛子と赤唐辛子は種を取り除いてから斜め薄切りにし、彩りを添えます。
Step 2
鍋にだし汁4カップを注ぎ、煮立たせます。だし汁が沸騰したら、味噌大さじ2.5を加え、よく溶かします。おうちの味噌や市販の味噌によって塩分や風味が異なりますので、ご家庭のお好みに合わせて味噌の量は調整してください。味噌こし器を使うと、ダマにならずきれいに溶かすことができます。
Step 3
味噌を溶いただし汁が再び沸騰したら、切っておいた白菜をすべて加えます。白菜が柔らかく、くたっとするまで、約5〜7分間煮込みます。白菜の煮え具合はお好みで調整してください。
Step 4
白菜が十分に煮えたら、粉唐辛子大さじ1とおろしにんにく小さじ1を加えます。彩りの良い青唐辛子と赤唐辛子も一緒に入れ、さらに1〜2分煮て、具材の味がなじむようにします。
Step 5
最後に、切った長ねぎを加えてさっと混ぜ、もうひと煮立ちさせて完成です。味見をして、もし薄ければ塩やだし醤油(韓国の醤油)で、お好みに合わせて味を調えてください。香ばしく甘い白菜と味噌のスープの出来上がりです!