香ばしくて甘い、ねぎの海苔和え
余ったねぎで超簡単!ねぎと海苔の和え物レシピ
冷蔵庫に残ったねぎ、どう活用していますか?今回は、ねぎのチヂミを作った後に残ったねぎを使って、美味しいねぎと海苔の和え物を作ってみました。海苔(キム)を加えることで、香ばしい風味が加わり、ねぎ本来の甘みが引き出されて本当に美味しいんです!さっぱりとしたポン酢で和えるのも美味しいですが、海苔と一緒に和えるのは初めてでしたが、海苔の風味が倍増してご飯が進むこと間違いなしです。簡単なのに見栄えもする副菜、ねぎと海苔の和え物で食卓を豊かにしませんか?
材料
- ねぎ(洗って根元を落としたもの)
- 味付け海苔(お好みで)
- ごま油
- 醤油(ほんの少し)
- 炒りごま
調理手順
Step 1
新鮮なねぎを流水で丁寧に洗い、約5〜7cmの食べやすい長さに切って準備します。
Step 2
鍋にたっぷりの水を沸騰させます。お湯が沸騰したら、塩ひとつまみを加えます。塩を加えることで、ねぎの鮮やかな緑色を保つのに役立ちます。準備したねぎを加え、約30秒〜1分ほど、さっとさっと湯通しします。茹ですぎるとふにゃふにゃになってしまうので注意してください。
Step 3
湯通ししたねぎは、すぐに冷水にとって熱を取ります。優しく水気をしっかりと絞り、ボウルに取り出します。
Step 4
ご家庭にある味付け海苔を活用して、香ばしさをプラスします。味付け海苔を細かくちぎるか、キッチンバサミで細かく切って準備します。(海苔の量は、お好みで調整してください。)
Step 5
ボウルに入れたねぎの上に、準備したちぎった味付け海苔、香りの良いごま油、そして味を調えるための醤油をほんの少量加えます。炒りごまもパラパラと振りかけます。
Step 6
ここからは、全ての材料が均一に混ざるように、手で優しくもみ込みながら和えていきます。味付け海苔自体に味がついているため、醤油は味を見ながらほんの少しずつ加えてください。調味料が全体に行き渡るように優しく和えたら、美味しいねぎと海苔の和え物の完成です!