香ばしくて栄養満点!ツナのチヂミ(トングランテン)レシピ
簡単ツナ缶料理:美味しいツナのチヂミの作り方
ふんわりとしたツナの風味と野菜のシャキシャキした食感が楽しめる、老若男女に愛されるツナのチヂミを家庭で美味しく作ってみましょう。簡単なのに満足感のある一食やおやつにぴったりです!
材料
- ツナ缶 1缶(油を切っておく)
- 青唐辛子(チョンヤンコチュ) 2本(種を取り除き、みじん切り)
- にんじん 1/3本(みじん切り)
- 玉ねぎ 1/2個(みじん切り)
- チヂミ粉(プチュムガル) 1/2カップ
- 卵 2個
- 塩 ひとつまみ
- 長ねぎ 1掴み(小口切り)
- おろしにんにく 2小さじ
調理手順
Step 1
これから、香ばしくて栄養満点のツナのチヂミ(トングランテン)を作っていきましょう。お子さんのおかずにも、大人のおつまみにも大人気です!
Step 2
まず、ツナ缶はザルにあげて油をしっかりと切ってください。こうすることで、くどさが減り、よりあっさりと楽しめます。油を切ったツナに、みじん切りにした青唐辛子2本、にんじん1/3本、玉ねぎ1/2個をすべて加えてください。野菜を細かく刻んで加えると、食感が良くなり、チヂミが崩れるのを防ぐ助けにもなります。
Step 3
次に生地を作ります。用意したチヂミ粉1/2カップ、卵2個、塩ひとつまみで味を調え、小口切りにした長ねぎ1掴みとおろしにんにく2小さじを加えてください。にんにくと長ねぎは、ツナ特有の生臭さを消し、風味を豊かにしてくれます。
Step 4
すべての材料が均一に混ざるように、ヘラやスプーンを使ってよくこねるように混ぜてください。あまりゆるくなく、チヂミの形を作れるくらいの固さになるまで生地をまとめます。ダマがなく、材料が均一に混ざることが重要です。
Step 5
熱したフライパンにサラダ油を多めにひき、生地をスプーン1杯ずつ落として、チヂミの形に薄く広げます。中弱火で、両面がきつね色になるまでじっくりと焼いてください。チヂミが焦げ付かないように、火加減を調整するのがポイントです。両面がきつね色になるまで、しっかりと火を通してください。
Step 6
じゃーん!美味しいツナのチヂミの完成です。温かいまま食べても美味しいですし、冷めても味が変わらないのでお弁当のおかずにもぴったりです。ケチャップや醤油ダレなど、お好みのソースと一緒に召し上がれ!