香ばしい鶏もも肉とネギのグリル、特製わさびマヨソース添え
【ペク・ジョンウォン レシピ】カリッとジューシー!鶏もも肉のグリル、ネギ、ピリ辛ラー油、そして爽やかなわさびマヨソースの絶妙な組み合わせ!
今日は、ペク・ジョンウォン先生の人気レシピから、鶏もも肉を使った特別なグリル料理をご紹介します。外はカリッと、中はジューシーに焼き上げた鶏もも肉に、新鮮なネギ、風味豊かなラー油、そしてペク・ジョンウォン先生特製のわさびマヨソースを合わせ、忘れられない味のハーモニーをお届けします。特別な日にも、普段の食卓をより豊かにしてくれる、この鶏肉とネギのグリルを、ご家庭で簡単かつ美味しく楽しんでみませんか?
鶏もも肉とネギのグリルの主材料
- 鶏もも肉 600g(皮付き)
- 粗塩 少々
- ホールブラックペッパー 少々
- 玉ねぎ 1個
- ネギ(グリル用) たっぷり
- 白ごま 少々
ピリ辛風味アップ!ラー油ソース
- サラダ油 大さじ2
- 唐辛子粉 大さじ1
- ネギ(香り付け用) 少々
爽やかな刺激!わさびマヨネーズソース
- マヨネーズ 大さじ3
- わさび 大さじ1/3(辛さはお好みで調整)
- 砂糖 大さじ1
- 酢 大さじ1
- 塩 ひとつまみ
- おろしにんにく 大さじ1/3
- サラダ油 大さじ2
- 唐辛子粉 大さじ1
- ネギ(香り付け用) 少々
爽やかな刺激!わさびマヨネーズソース
- マヨネーズ 大さじ3
- わさび 大さじ1/3(辛さはお好みで調整)
- 砂糖 大さじ1
- 酢 大さじ1
- 塩 ひとつまみ
- おろしにんにく 大さじ1/3
調理手順
Step 1
まず、鶏もも肉600gを準備します。鶏もも肉に粗塩とホールブラックペッパーをまんべんなく振りかけ、下味をつけます。冷蔵庫で約30分寝かせると、味が中までしっかり染み込み、より美味しくなります。
Step 2
鶏肉を寝かせている間に、美味しいラー油を作りましょう。フライパンにサラダ油大さじ2を熱し、細かく刻んだネギ少々(香り付け用)を加えて、弱めの中火でゆっくりと加熱します。
Step 3
ネギからほのかな香りが立ち上り、気泡が出てきて、ネギの端が少し茶色っぽくなってきたら火を止めます。ネギを焦がさないように注意することが大切です。
Step 4
火を止めたフライパンから、別の器にあらかじめ入れておいた唐辛子粉大さじ1の上に、熱い油をそっと注ぎ入れます。こうすることで、ピリ辛で香ばしいラー油があっという間に完成します。
Step 5
簡単ですが、風味豊かで食欲をそそるラー油が完成しました。このラー油は、鶏肉のグリルにピリ辛の風味と美味しそうな色合いを加えてくれます。
Step 6
次に野菜の準備です。玉ねぎ1個は皮をむき、薄く細切りにします。グリルのネギは太めに切るか、ネギスライサーを使って細切りにするなど、お好みの方法で準備してください。
Step 7
では、添えソースを作りましょう。ボウルにマヨネーズ大さじ3、わさび大さじ1/3(辛さはご自身の好みに合わせて調整してください)、砂糖大さじ1、酢大さじ1、塩ひとつまみ、おろしにんにく大さじ1/3を入れ、全ての材料がよく混ざるまで混ぜ合わせます。クリーミーでピリッとしたわさびマヨネーズソースの完成です。
Step 8
いよいよメインの鶏もも肉を焼きます。熱したフライパンに、鶏もも肉を皮目を下にして置きます。まずは皮目をパリッと焼き上げることが重要です。
Step 9
鶏もも肉を置いたら、フライパンに蓋をします。蓋をすることで、鶏肉の内部まで均一に熱が伝わり、ジューシーに仕上がります。
Step 10
鶏の皮から旨味のある脂が出てきて、ゆっくりと火が通っていきます。皮がこんがりと香ばしく焼けたら、裏返して反対側も均一に焼きます。焦げ付かないように火加減を調整してください。
Step 11
両面が食欲をそそる黄金色になり、中まで完全に火が通るまで十分に焼きます。触ってみて弾力を感じたら、焼き上がりです。
Step 12
焼きあがった鶏もも肉を食べやすい大きさに切ります。お皿にあらかじめ準備しておいた薄切りの玉ねぎとネギをきれいに盛り付け、その上に食べやすい大きさに切った鶏もも肉を彩りよく乗せます。
Step 13
次に、作った特製わさびマヨネーズソースを鶏肉の上に均一にかけます。クリーミーでピリッとしたソースが、鶏肉の風味をさらに引き立てます。
Step 14
最後に、作ったラー油を鶏肉と野菜の上においしそうに回しかけます。仕上げに白ごまとブラックペッパー少々を散らせば、見た目も味も完璧なペク・ジョンウォン風鶏肉とネギのグリルが完成です!