おいしい通り

香ばしい焼きナスのおひたし〜ごま油風味〜





香ばしい焼きナスのおひたし〜ごま油風味〜

とろける食感はもうしない!焼いて旨味UP!絶品焼きナスのおひたしの作り方

我が家には、私だけが好んで食べるおかずがいくつかあります。その一つがナスです。私はナスが好きですが、好き嫌いが分かれる食材の一つですよね。以前、友人に聞いたら、あのとろりとした食感が苦手で食べないとのことでした。もし、そのとろりとした食感が嫌でナスを食べないという方なら、ぜひナスを焼いてからおひたしにしてみてください。全く違う食感のナスのおかずとして楽しめますよ。焼きナスのおひたしのレシピを始めましょう。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料
  • ナス 3本
  • 醤油 大さじ1.5
  • コチュジャン 大さじ1
  • オリゴ糖 大さじ1
  • ニンニクみじん切り 小さじ1/2
  • 白ごま
  • 長ネギ (みじん切り)
  • えごま油 (またはごま油) 大さじ4

調理手順

Step 1

買ってきたナス5本のうち3本を使って、焼きナスのおひたしを作っていきます。多めに作っておくと、作り置きにも便利ですよ。

Step 2

ナスはきれいに洗い、厚さ5mm程度の、あまり薄すぎないように斜め半分に切ります。このように切ることで、焼いたときの食感が残ります。

Step 3

香ばしい風味をプラスするために、グリルトースターやグリルパンを使うと良いですが、普通のフライパンでも十分です。まずフライパンを予熱し、えごま油(またはごま油)を大さじ1杯たっぷりとひいてください。えごま油(またはごま油)の香ばしい香りはナスと相性抜群です。

Step 4

予熱したフライパンに切ったナスを乗せ、中弱火でじっくりと焼いていきます。ナスを焼くたびにえごま油(またはごま油)を大さじ1杯ずつ足しながら、合計3回ほど繰り返して焼いてください。ナスがきつね色になり、柔らかくなるまで十分に焼いてください。

Step 5

このようにえごま油(またはごま油)で焼いたナスは、それだけでも立派なおかずになります。ナスが焼けている間、家中に広がる香ばしい香りは格別です!(フライパンで焼く際、油はねに注意しながら焼いてください。)

Step 6

それでは、美味しい合わせ調味料を作りましょう。ボウルに醤油大さじ1.5、コチュジャン大さじ1、オリゴ糖大さじ1、ニンニクみじん切り小さじ1/2を入れ、よく混ぜ合わせます。最後に、みじん切りにした長ネギ、白ごま、そして残りのえごま油(またはごま油)大さじ1を加えて、調味料の風味をさらにアップさせます。

Step 7

よく焼いたナスの上に、作った合わせ調味料をかけ、ナスが崩れないように優しく和えます。調味料が全体に均一に絡むように、ふんわりと混ぜ合わせたら、美味しい焼きナスのおひたしの完成です!



モバイルバージョンを終了