香ばしいネギと塩味のローストチキン:リュ・スヨンのレシピにインスパイアされた簡単チキン
塩、ニンニク、ネギを使った本格ローストチキン。お家で楽しむ、カリッとジューシーなチキンの作り方
「ピョンストラン」でリュ・スヨンさんが紹介したカルビチキン風レシピにヒントを得て、醤油ダレを使わずに塩だけで焼き上げる特別なローストチキンをご紹介します。鶏本来の旨味と、ネギやニンニクの豊かな香りが絶妙に調和し、外はパリッと、中はジューシーに仕上がります。おつまみや特別な日のメニューとしても最適です!
材料
- 鶏肉 600g〜1kg (煮込み用または丸鶏)
- 長ネギ 2本
- 生姜 1かけ
- ニンニク 20かけ
- 塩 5つまみ (下味用)
調理手順
Step 1
まず、鶏肉はきれいに洗い、キッチンペーパーでしっかりと水気を拭き取ります。鶏の皮の下についている脂は旨味を加えてくれるので、取り除かずにそのまま使用します。フライパンを強火で熱し、油をひかずに鶏肉の皮目を下にして置きます。塩を5つまみ、鶏肉全体に均一に振りかけ、下味をつけたら、強火で3分間、皮がきつね色になるまで焼きます。
Step 2
3分経ったら鶏肉を裏返し、反対側も焼きます。蓋をして中火にし、さらに3分焼きます。次に、薄切りにした生姜1かけを鶏肉と一緒にフライパンに入れ、蓋をしたまま約9分間さらに焼きます。焼いている途中、鶏肉がフライパンにくっつかないように時々かき混ぜながら、均一に火が通るようにしてください。(生姜は薄切りにするか、あらかじめ用意した生姜キューブを使っても良いでしょう。9分後に生姜は取り出してください。)
Step 3
鶏肉を焼いている間にフライパンの底に鶏の脂が十分に溶け出し、鶏肉がカリッと揚がったような状態になっているはずです。ここで、ニンニク20かけと食べやすい大きさに切った長ネギを加え、鶏の脂で香りが移るように軽く混ぜながら炒めます。
Step 4
リュ・スヨンさんのレシピではここでタレを加えますが、今回は塩味のローストチキンとして楽しむため、タレの工程は省きます。ニンニクと長ネギを鶏の脂で5分間炒めて香りを立たせたら、蓋をして弱火にし、5分間蒸らし焼きにします。こうすることで、鶏肉の内部までしっとりと火が通り、ネギとニンニクの香りがほのかに移って、より一層美味しく仕上がります。