おいしい通り

香ばしいツナと野菜のチヂミ





香ばしいツナと野菜のチヂミ

冷蔵庫整理レシピ!缶詰のツナと余り野菜で簡単チヂミ作り!

お正月にいただいた缶詰のツナがまだたくさん残っていませんか?冷蔵庫の余り野菜を活用して、美味しいツナと野菜のチヂミを作りましょう!香ばしいツナとシャキシャキの野菜が絶妙に組み合わさり、お子様から大人までみんな大好きな味に仕上がります。簡単に作れて、満足感のある一品やおつまみにもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • ツナ缶 1缶(油を切る)
  • 玉ねぎ 1/3個(みじん切り)
  • 黄パプリカ 1/3個(みじん切り)
  • ズッキーニ 5切れ(みじん切り)
  • 卵 2個
  • チヂミ粉(または薄力粉)大さじ1
  • ツナだし(または醤油)大さじ1
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

まず、すべての材料を準備します。ツナ缶はザルにあげて油をしっかりと切ってください。玉ねぎ、パプリカ、ズッキーニはそれぞれ細かくみじん切りにします。野菜を細かく切ることで、生地がまとまりやすく、きれいに仕上がります。卵はあらかじめ溶いておきます。

Step 2

大きめのボウルに、油を切ったツナ、みじん切りにした玉ねぎ、パプリカ、ズッキーニをすべて入れます。次に、溶き卵2個とチヂミ粉(または薄力粉)大さじ1を加えます。

Step 3

味付けのため、ツナだし(または醤油)大さじ1を加えます。ツナだしがない場合は、醤油で代用しても大丈夫です。材料が均一に混ざるように、しっかりと混ぜ合わせます。

Step 4

最後に、風味を加えるためにこしょうを少々振ります。すべての材料が均一に混ざり、とろみのある生地になるまで混ぜます。生地がゆるすぎる場合は、チヂミ粉を少し足し、逆に固すぎる場合は溶き卵を少量加えて、生地の濃さを調整してください。

Step 5

このように、材料が混ざり合い、とろみのある生地が完成しました。このくらいの濃さがあれば、フライパンに落としたときに形が崩れにくいです。

Step 6

フライパンを中弱火で熱し、サラダ油を多めにひきます。フライパンが十分に温まると、きれいにチヂミが焼けます。

Step 7

お玉やスプーンを使って生地をすくい、フライパンの上に丸く平らに落としていきます。一度にたくさんの量を乗せすぎないように注意しましょう。お子様が食べやすいように、小さめのサイズにするのがおすすめです。

Step 8

中弱火で片面がきつね色に焼けたら、フライ返しでそっと裏返します。このとき、野菜が崩れないように優しくひっくり返すのがポイントです。両面がきつね色になるまで、じっくりと焼いてください。

Step 9

香ばしいツナとシャキシャキ野菜の美味しいチヂミが完成しました!温かいうちに、醤油やケチャップにつけて食べるとさらに美味しいです。お子様のおやつにも、満足感のある一品としても最高なツナと野菜のチヂミ、ぜひ作ってみてくださいね!:)



モバイルバージョンを終了