香ばしいアールグレイのアメリカンクッキー
アールグレイの芳醇な香りが広がる、もちもち食感のアメリカンクッキー作り
溶かしバターを使うことで、もちもちとした食感と上品なアールグレイの香りが楽しめるアメリカンクッキーをご紹介します。作り方はさほど難しくなく、手間をかけた割には素晴らしい食感と味わいが楽しめる魅力的なクッキーです。香り高いアールグレイのアメリカンクッキーを、ぜひ一緒に作ってみましょう!
約10枚分
- 無塩バター 120g
- マスコバド糖 70g
- グラニュー糖 70g
- 室温に戻した卵 1個
- 加糖練乳 10g
- バニラエッセンス 小さじ1 (5ml)
- 薄力粉 155g
- アールグレイティーバッグ 4個 (約4.5g)
- 塩 1g
- ベーキングソーダ 2g
- ミルクチョコレート(クーベルチュール) 60g
調理手順
Step 1
まず、アールグレイティーバッグを4袋準備します。ティーバッグを丁寧に開き、中の茶葉を細かい粉末状になるまで挽いてください。アールグレイの香りが強すぎるのが苦手な方は、ティーバッグ1袋分減らして使用しても構いません。合計で約4.5gのアールグレイパウダーを使用するイメージです。
Step 2
無塩バター120gを小さめの角切りにし、電子レンジに入れます。30秒ずつ間隔を空けながら3〜4回加熱し、バターを完全に溶かしてください。溶かしバターの理想的な温度は、約30〜40℃(触って温かい程度)です。熱すぎないように注意しましょう。
Step 3
温めた溶かしバター(30〜40℃)に、マスコバド糖70g、グラニュー糖70g、そして塩1gを加えます。ハンドホイッパーで軽く混ぜ合わせます。この段階で砂糖が完全に溶けていなくても大丈夫です。材料が均一に混ざる程度に軽く混ぜてください。
Step 4
室温に戻した卵1個、加糖練乳10g、バニラエッセンス小さじ1(5ml)を加えます。こちらもハンドホイッパーで優しく混ぜてください。ここでは砂糖の結晶が完全に溶けるまで泡立てるのではなく、全ての材料が一体になる程度に軽く混ぜ合わせることが重要です。
Step 5
ふるった薄力粉155gとベーキングソーダ2gを、湿った材料に加えます。ふるうことで粉の塊を防ぎ、より柔らかいクッキーになります。
Step 6
先ほど挽いたアールグレイパウダーも一緒に加えます。次に、ゴムベラを使って生地を「11」の字を描くように、切るように混ぜてください。混ぜすぎたり、力強く練るように混ぜるとクッキーが硬くなる原因になります。粉っぽさがなくなる程度に、優しく混ぜることを心がけましょう。
Step 7
粉類が生地にある程度混ざったら、用意しておいたミルクチョコレート(クーベルチュール)60gを加えます。チョコレートは、お好みでチャンク状のまま加えても、適当な大きさに刻んで加えても良いでしょう。
Step 8
ゴムベラでチョコレートが生地に均一に広がるまで、滑らかに混ぜ合わせます。粉の筋が見えなくなり、生地が滑らかに混ざったら混ぜるのをやめます。生地にラップをかけ、冷蔵庫で約30分間冷やし休ませます。この工程により生地が固まり、成形しやすくなります。
Step 9
冷蔵庫で休ませた生地を、1つあたり約50gに分割します。分割した生地を丸めて軽く平らにし、ベーキングシートの上に間隔を空けて並べます。あまり薄く伸ばしすぎない方が、もちもちとした食感が活かせます。
Step 10
Smegオーブンを例に、190℃に予熱したオーブンを170℃に下げて8分間焼きます。クッキーがきつね色に焼けたら、オーブンから取り出し、天板に乗せたまま約10分間粗熱を取ります。その後、ケーキクーラーに移して完全に冷ましてからお召し上がりください。天板からすぐに移動させると崩れやすいので、十分に熱を冷ますことが大切です。