食欲そそる!エビと白菜のすっきりスープ
簡単でおいしい!エビと白菜のすまし汁の作り方
プリプリのエビの旨味と、白菜のシャキシャキとした食感が絶妙にマッチした、体がほっとするような透明でさっぱりとしたスープです。簡単なのに栄養満点で、家族みんなが喜ぶ一品です。
主な材料
- エビ 80g (殻をむき、背わたを取ったもの。ボイルエビや冷凍エビでもOK)
- 白菜 70〜80g (葉3〜4枚分)
- 長ネギまたは青ネギ 少々 (小口切り)
調味料
- ニンニクのみじん切り 0.5 Tbsp
- 醤油 (だし醤油または普通の醤油) 1 Tbsp
- 塩 少々 (味を見て調整)
- ニンニクのみじん切り 0.5 Tbsp
- 醤油 (だし醤油または普通の醤油) 1 Tbsp
- 塩 少々 (味を見て調整)
調理手順
Step 1
まず、エビと白菜を食べやすい大きさに切ります。お子様でも食べやすいように、小さすぎず、一口サイズに切ると食感が楽しめます。長ネギは小口切りにしておきましょう。
Step 2
鍋にだし汁 (昆布や鰹節で取ったもの) または水 500ml〜700mlを入れ、強火にかけて沸騰させます。ぐつぐつと沸騰したら、準備したエビ、白菜、長ネギを全て入れ、強火のまま7〜8分ほどしっかり煮立たせます。具材から美味しいだしがしっかりと出ます。
Step 3
具材に火が通り、スープがしっかり煮立ったら、火を弱めるか一旦止めて、ニンニクのみじん切り0.5 Tbspを加えます。ここでニンニクを入れるとアクがたくさん出てくることがあるので、必ず火を弱めるか止めてから入れ、その後再び火をつけ、弱火でコトコト煮ます。最後に醤油大さじ1を加え、味見をしながら塩で味を調えたら、深みのある美味しいエビと白菜のすまし汁の完成です!