風味豊か!長ナスと彩り野菜の焼きサラダ
[白線] 長ナスを使った、深みのある風味の焼き野菜サラダ
サラダというと、新鮮な生野菜のサラダを思い浮かべがちですが、今日は焼いた野菜のサラダをご紹介します。特に、白線(パックソン)の長ナス(エリンギのようなもの)を使い、きのこのもちもちとした食感と香ばしい味わいをプラスしました。簡単な材料で、本格的な一品を完成させましょう!
サラダの材料
- ナス 1/2本(1cm厚さの輪切り)
- ズッキーニ 1/2本(1cm厚さの輪切り)
- ミニトマト 10個(半分に切る場合あり)
- 白線(パクソン)長ナス ひとつかみ(石づきを取り、適当な大きさにほぐす)
- 塩 少々(野菜の下味用)
- こしょう 少々(野菜の下味用)
- ストリングチーズ 2本(食べやすい大きさに切るか、ほぐす)
- オリーブオイル 大さじ1(野菜を焼く用)
- バルサミコ酢 大さじ1(ドレッシング用)
調理手順
Step 1
ナスとズッキーニを約1cm厚さの輪切りにします。切った野菜に軽く塩を振り、水分を少し出し、下味をつけます。こうすることで、野菜がより美味しく焼け、食感も良くなります。
Step 2
白線(パクソン)長ナスは、さっと水洗いして水気を切り、食べやすい大きさにほぐしたり切ったりして準備します。ナスは焼くと風味が格段に増すので、サラダにはぜひ加えてください。
Step 3
熱したフライパンにオリーブオイル大さじ1をひき、準備した野菜(ナス、ズッキーニ、長ナス)とミニトマトを乗せ、中火で全体がきつね色になるまで焼きます。各面が香ばしく、柔らかくなるまでじっくりと火を通しましょう。
Step 4
野菜に美味しそうな焼き色がつくように焼くと、見た目も一層食欲をそそります。焦げ付かないように火加減に注意しながら、中までしっとりと火を通してください。
Step 5
よく焼いた野菜をお皿に盛り付け、準備したストリングチーズを添えます。野菜自体に下味がついていますが、お好みでバルサミコ酢とオリーブオイルを回しかければ、さっぱりとしていながらも奥深い味わいの焼きナスサラダの完成です。どうぞ、美味しくお召し上がりください!