おいしい通り

風味豊か!ヒョリの民宿風ナスごはん(カジパプ)





風味豊か!ヒョリの民宿風ナスごはん(カジパプ)

簡単!ヒョリの民宿風ナスごはんの作り方

おうちでも本格的に楽しめる、ヒョリの民宿風ナスごはん!炊きたての温かいご飯に、美味しいナスと豚ひき肉の炒め物、そして香ばしいヤンニョムジャン(薬味だれ)が加わり、忘れられない一食になるでしょう。特別な日にも、普段の食卓にも、食欲をそそる最高の選択です。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 中級

ご飯を炊く材料
  • 米 1.5カップ(紙コップ基準、約270g)
  • 水(普段より少なめに)
  • ナス 2本
  • 長ネギ 1本

豚ひき肉炒め材料
  • 豚ひき肉 150g
  • 醤油 大さじ1.5

豚ひき肉の下味用調味料
  • オイスターソース 大さじ0.5
  • こしょう 少々
  • みりん 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、炊飯用のお米はきれいに洗ってから、ボウルに入れ、ぬるま湯で約30分間浸水させてください。こうすることで、ご飯がさらにおいしく、パラっと仕上がります。

Step 2

下味用の豚ひき肉はボウルに入れ、オイスターソース大さじ0.5、こしょう少々、みりん大さじ1を加えて、手でよく揉み込んでください。調味料がなじむまで10分ほど寝かせます。

Step 3

ナスはきれいに洗い、食べやすい大きさ(約1cm厚さ)に切ります。ご飯の上にのせるので、あまり小さく切ると崩れてしまう可能性があるので、適度な大きさに切るのがおすすめです。

Step 4

長ネギは小口切りにして準備します。ネギの香ばしい風味が、豚肉とナスの味をさらに引き立ててくれるでしょう。

Step 5

次に、特製ヤンニョムジャンを作ります。ボウルに、みじん切りにしたニラ、玉ねぎ、青唐辛子、赤唐辛子を入れ、ニンニクみじん切り大さじ0.5、濃口醤油大さじ6、コチュジャン小さじ0.5、オリゴ糖大さじ1、白ごま、ごま油大さじ1を全て加えて、よく混ぜ合わせます。ピリ辛で甘い香りが食欲をそそりますよ!

Step 6

中火で予熱したフライパンに、多めのサラダ油をひき、切った長ネギを入れて香りが立つまで炒めます。ネギ油がおいしく出てきたら、下味をつけた豚ひき肉を加え、塊にならないようほぐしながら炒めます。

Step 7

豚ひき肉に8割程度火が通ったら、切ったナスを加え、醤油大さじ1.5を足して一緒に炒めます。ナスが煮崩れないように手早く、しかし材料がよく混ざり合うように炒めるのがポイントです。

Step 8

ご飯を炊きます。ハッピーコール(または厚手の鍋)に、浸水させたお米と水を入れます。この時、普段ご飯を炊く時よりも水の量を少し少なめにすると良いでしょう。炒めたナスと豚肉の具材を、お米の上に均等に広げてのせます。蓋をして中火で炊き、沸騰したら弱火にし、15分ほど蒸らし炊きします。

Step 9

弱火で15分炊いた後は、火を完全に消し、蓋をしたまま10分間蒸らしてください。蒸らしの工程でご飯の味が格段に良くなるので、必ず行ってくださいね!

Step 10

わぁ!蒸らしが終わって蓋を開けると、香ばしい香りがふわりと立ち上ります。お米とナス、お肉が美味しそうに混ざり合って、見た目にも食欲をそそります。

Step 11

炊きあがったナスごはんを器に盛り付け、作った特製ヤンニョムジャンをかけて混ぜてお召し上がりください。家族みんなが幸せになる味、どうぞ召し上がれ!



モバイルバージョンを終了