風味豊か!しいたけとえごまの海藻スープ
栄養満点!しいたけとえごまの海藻スープの作り方
深いコクと香ばしさがたまらない、しいたけとえごまの海藻スープのレシピをご紹介します。食欲がない時でも、しっかりと栄養を摂れる一品です。
主な材料
- 乾燥しいたけ 1掴み(約20g)
- カットわかめ(乾燥) 1掴み(約10g)
調味料・だし
- えごま油 大さじ2
- えごまパウダー 大さじ3
- にんにくみじん切り 大さじ1
- だし汁(昆布・かつお等)または米のとぎ汁 1500ml(約7.5カップ)
- 醤油またはナンプラー 大さじ2(お好みで調整)
- えごま油 大さじ2
- えごまパウダー 大さじ3
- にんにくみじん切り 大さじ1
- だし汁(昆布・かつお等)または米のとぎ汁 1500ml(約7.5カップ)
- 醤油またはナンプラー 大さじ2(お好みで調整)
調理手順
Step 1
まず、乾燥しいたけはぬるま湯に30分ほど浸して戻します。戻したら、手で軽く水気を絞り、食べやすい大きさに切っておきます。(ヒント:しいたけの戻し汁は、こしてだし汁に加えると、より一層深みのある味わいになります。)
Step 2
カットわかめも冷水に10分ほど浸して戻します。戻したら、きれいな水で2~3回さっと洗い、しっかりと水気を切ります。
Step 3
次に、鍋を中弱火で温めます。鍋にしいたけとわかめを入れ、にんにくみじん切り大さじ1、えごま油大さじ2、醤油またはナンプラー大さじ2を加えます。
Step 4
中弱火で1~2分ほど、全体が馴染むように軽く炒め合わせます。こうすることで、しいたけとわかめの風味が引き立ちます。
Step 5
炒めた具材に、準備しておいただし汁または米のとぎ汁1500mlを注ぎ入れます。
Step 6
強火で煮立たせ、沸騰したら弱火にし、5分ほど煮て、わかめとしいたけが柔らかくなるまで火を通します。
Step 7
最後に、えごまパウダー大さじ3を加えてよく混ぜます。味見をして、足りなければ塩や醤油、ナンプラーなどで味を調えてください。(ヒント:えごまパウダーを入れたらすぐに火にかけるのではなく、一度火を止めてから混ぜ合わせると、香ばしさがより長く保たれます。)
Step 8
えごまパウダーを入れた後、弱火でさらに2~3分ほど煮込めば、香ばしくて栄養満点のしいたけとえごまの海藻スープの完成です。温かい内にどうぞ!