おいしい通り

風味豊かな海苔の和え物(2種)&パリパリ海苔チヂミ





風味豊かな海苔の和え物(2種)&パリパリ海苔チヂミ

海の恵みを味わう:2つの味の海苔和えと絶品海苔チヂミのレシピ

食欲がない時にもぴったりな、新鮮な海苔を使ったアレンジレシピ!さっぱりとした和え物、ピリ辛甘酢っぱい和え物、そしてパリッと香ばしい海苔チヂミをどうぞ。ご家族みんなで楽しめる美味しい料理で、食卓を豊かに彩りましょう! ♬

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料
  • 生海苔(アオサなど) 300g
  • 粗塩 大さじ2(海苔の洗浄用)

さっぱり海苔和え(半量)
  • 大根 100g(細切り)
  • だし醤油(韓国の薄口醤油)大さじ1
  • 砂糖 大さじ1
  • 酢 大さじ1.5
  • 炒りごま 小さじ1
  • 人参 少々(細切り)
  • 青ネギ(小口切り)4cm分

ピリ辛甘酢っぱい海苔和え(半量)
  • 白菜キムチまたは古漬けキムチ 100g(食べやすい大きさに切る)
  • 韓国産唐辛子粉(コチュカル)大さじ1/2
  • 魚醤(ニョクマムなど)小さじ1
  • にんにくみじん切り 大さじ2/3
  • ごま(潰したもの)大さじ1/2
  • ごま油 小さじ1/2
  • 青ネギ(小口切り)5cm分

海苔チヂミ
  • 生海苔(アオサなど) 50g
  • 天ぷら粉 1/2カップ
  • 青唐辛子 1/2個(小口切り)
  • 水 150ml
  • 赤唐辛子 少々(飾り用、お好みで)
  • サラダ油 たっぷり(焼く用)

調理手順

Step 1

より楽しくレシピをご覧になりたい方は、上の動画を参考にしてください! https://youtu.be/VFBIbN5Ri18

Step 2

まず、用意した生海苔300gに粗塩大さじ2を加え、手で優しく揉み込むように混ぜ合わせます。こうすることで、海苔の中の不純物が取り除かれ、食感がより柔らかくなる効果があります。そのまま少し置いておきましょう。

Step 3

次に、冷たい水で海苔を2回ほど、優しく揺らしながら洗うようにして、塩分を丁寧に洗い流してください。海苔がちぎれないように、そっと扱ってください。

Step 4

きれいに洗った海苔は、ザルにあげて水気を切ります。もし水気が多いと感じる場合は、手で軽く絞って水気を追加で切っても構いません。水気がよく切れていることが、和え物の美味しさを引き出すコツです。

Step 5

食べやすい大きさに海苔をカットします。あまり長すぎると食べにくいので、3〜5cmくらいの長さに切るのがおすすめです。このように下処理をすると、約270gになります。この海苔を、2種類の和え物のために半分ずつに分けます。

Step 6

さっぱり味の海苔和えのために、大根と人参は細く千切りにします。彩りとして使う青ネギは小口切りにして準備しましょう。これらの野菜は、あっさりした味付けや醤油ベースの味付けとよく合います。

Step 7

分けた海苔(約135g)に、だし醤油大さじ1、砂糖大さじ1、酢大さじ1.5を加えて、優しく揉み込むようにして下味をつけます。次に、千切りにした大根と人参、小口切りにした青ネギ、炒りごま小さじ1を加えて、もう一度全体が均一になるように混ぜ合わせれば、さっぱりとして爽やかな味の海苔和えの完成です。味見をして、もし薄味であれば、塩や酢を少し加えてお好みの味に調整してください。

Step 8

では、ピリ辛甘酢っぱい海苔和えを作りましょう。キムチは水気を軽く絞って、食べやすい大きさに千切りにします。青ネギも、先ほどと同じように小口切りにして準備します。

Step 9

残りの海苔(約135g)に、魚醤小さじ1、韓国産唐辛子粉大さじ1/2、にんにくみじん切り大さじ2/3を加えて、軽く混ぜて下味をつけます。その後、千切りにしたキムチ、小口切りにした青ネギ、潰したごま大さじ1/2、ごま油小さじ1/2を加えて、全体が均一に混ざるように混ぜ合わせれば、ピリ辛で甘みも感じる絶品の海苔和えも完成です。

Step 10

パリパリの海苔チヂミを作るために、天ぷら粉1/2カップに水150mlを加えて、ダマがなくなるまでよく混ぜて生地を作ります。そこに、海苔50gと小口切りにした青唐辛子1/2本を加えて、均一に混ぜ合わせます。天ぷら粉自体に味がついていることが多いので、ほとんどの場合、追加の塩は不要ですが、お好みで塩をひとつまみ加えても良いでしょう。

Step 11

フライパンにサラダ油をたっぷりとひき、中弱火で予熱します。フライパンが温まったら、海苔の生地をお玉などで適量取り、フライパンに薄く広げます。この時、飾り用の赤唐辛子を上に乗せると、見た目もより美味しそうになります。赤唐辛子がない場合は省略しても大丈夫です。

Step 12

中弱火を保ちながら、両面がきつね色になるまで、それぞれ約3〜4分ずつ焼いていきます。裏返して反対側も同様に、こんがりと焼き色がつくまで焼けば、美味しい海苔チヂミの完成です。温かいうちにすぐにいただくのが一番美味しいですよ。



モバイルバージョンを終了