おいしい通り

風味豊かな干し椎茸の醤油漬け





風味豊かな干し椎茸の醤油漬け

夏の間、さっぱりと楽しめる干し椎茸の醤油漬け作り

昔、お惣菜屋さんで買って食べた時の美味しさが忘れられず、自分で作ってみることにしました!香りと食感が良い干し椎茸の醤油漬けは、特に夏場にぴったりの副菜です。食欲のない時期でも、ご飯が進むこと間違いなしの、爽やかな美味しさです。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : きのこ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 漬物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

材料
  • 干し椎茸 15個
  • 砂糖 1カップ (200ml)
  • 酢 1/2カップ (100ml)
  • 梅エキス(または梅シロップ)1/2カップ (100ml)
  • 濃口醤油 2カップ (400ml)
  • 水 1カップ (200ml)

調理手順

Step 1

干し椎茸は、水で洗わずに、水で湿らせたキッチンペーパーで表面の汚れを優しく拭き取ってください。水で洗うと、椎茸の風味が飛んでしまうことがあるので、この方法がおすすめです。

Step 2

椎茸のかさをしっかりと持ち、軸の部分を軽くひねるようにして分離してください。こうすることで、椎茸の身が崩れずにきれいに分かれます。

Step 3

煮沸消毒するガラス瓶と水を鍋に半分ほど入れてください。水がぐつぐつと沸騰したら、瓶の内側に湯気が立ち上ります。この水滴がすーっと流れ落ちるまで、約10分間、瓶ごと湯煎で煮沸消毒しましょう。火力が強すぎると瓶が揺れたり、お湯が跳ねたりすることがあるので、中火を保ち、安全に消毒することが大切です。

Step 4

熱く消毒した瓶を取り出す際は、火傷に注意してください。両手に鍋つかみ(または厚手のキッチンミトン)をはめて瓶を少し横に寝かせると、瓶の中に残った蒸気が自然に蒸発し、すぐに乾燥して完全に乾きます。

Step 5

軸を取り除いた干し椎茸は、お好みの大きさに切ってください。炒め物に使う場合は薄切りが良いですが、醤油漬けにする場合は、椎茸のコリコリとした食感を活かすために、少し厚めに切るのがより美味しく仕上がります。

Step 6

醤油、砂糖、酢、梅エキス、水を鍋にすべて入れ、強火で一煮立ちさせてください。沸騰したら火を弱め、2〜3分煮立たせた後、火を止めて完全に冷まします。甘さ控えめがお好みの方は、砂糖と梅エキスの量を半分に減らして、味を調整してみてください。

Step 7

準備した干し椎茸を蒸し器に入れ、約5分間さっと蒸してください。蒸しすぎると椎茸が柔らかくなりすぎるので、軽く蒸して食感を残すのがポイントです。

Step 8

蒸しあがった干し椎茸は、水気を絞らずそのまま用意したガラス瓶に詰めてください。その上から、完全に冷めた漬け汁を注ぎます。漬け汁を注いだ後、少し冷めてから蓋を閉めてください。すぐに食べても美味しいですが、冷蔵庫で冷やして食べると、さらに味わいが深まります。



モバイルバージョンを終了