雨の日にぴったり!ふんわり美味しいナスのはさみ揚げ
雨の日が楽しくなる!簡単で美味しいナスのチヂミの作り方
雨の日には、温かくて美味しいナスのはさみ揚げ(ナスチヂミ)はいかがですか?このレシピでは、ナスのとろけるような食感と、衣のカリッとした食感の絶妙な組み合わせをお楽しみいただけます。ご家庭で手軽に作れる、みんな大好きなおかずです。
主な材料
- ナス 1本
- 卵 2個
- ニンジン 1/4本
調理手順
Step 1
こんにちは!今日は雨の日に食べると格別においしい、ふんわり食感のナスチヂミのレシピをご紹介します。準備はいいですか?さあ、始めましょう!
Step 2
まず、ナスをきれいに洗ってください。ナスの皮は火を通すと硬くなることがあり、滑りやすいため切るときに怪我をする危険があります。ですので、ナスの外側に軽く切り込みを入れ、内側に向かって半月形に切っていきましょう。厚さ約0.5cmに切ると、火が通ったときに柔らかく食べやすくなりますよ。
Step 3
大きめのビニール袋にてんぷら粉30gを入れます。切ったナスを袋に入れ、袋の口をしっかり閉じてから、軽く振ってナスにてんぷら粉が均一にまぶされるようにしてください。こうすることで、衣がダマにならず、薄く均一に仕上がり、よりカリッとしたナスチヂミを作ることができます。
Step 4
ニンジン1/4本は、ごく細く千切りにします。ボウルに卵2個を割り入れ、千切りにしたニンジンと塩ひとつまみを加えてよく混ぜ合わせます。塩はごく少量にするのがポイントです。なぜなら、私たちはつけダレの醤油で味を調えて食べるからです。
Step 5
てんぷら粉をまぶしたナスに、溶き卵を均一に絡ませていきます。箸や串などを使い、優しく絡ませるとナスが崩れにくく、きれいな卵衣をまとわせることができます。ニンジンが入ることで、彩りもより食欲をそそるようになりますよ。
Step 6
フライパンに揚げ油をたっぷりと熱し、中火にします。熱くなったフライパンに、卵衣をつけたナスをそっと並べ入れ、両面がきつね色になるまで焼いてください。ナスが柔らかく、衣がカリッとするまで、片面約3〜4分ずつ、じっくりと焼き上げます。焦げ付かないように火加減を調整してくださいね。
Step 7
美味しいナスチヂミの完成です!カラフルなニンジンのおかげで見た目も美しく、栄養満点。このナスチヂミにマッコリを一杯添えれば、まさに最高!簡単なのに見栄えもするナスチヂミ、ぜひ一度作ってみてください!