9, 2月 2022
超簡単!10分でできるご飯のおやき:レトルトビビンバで本格的な一食を!





超簡単!10分でできるご飯のおやき:レトルトビビンバで本格的な一食を!

[ムード&クック#.36] ご飯を炊くのが面倒な時にぴったり!レトルト製品で10分以内にパパッと作れる「超簡単ご飯のおやき」レシピ

超簡単!10分でできるご飯のおやき:レトルトビビンバで本格的な一食を!

ご飯を炊くのが本当に面倒な日、冷蔵庫にある残り物のご飯や市販のレトルトビビンバ一袋で、本格的な一食を作りたいと思いませんか?このレシピなら、調理開始から食べる直前までたった10分で完成します!外はカリッと、中はふっくらのご飯のおやきは、お子様のおやつにも、忙しい社会人のしっかりとした一食としても最適です。2020年6月に食品医薬品安全処のSNS料理コンテンツでも紹介された、信頼できる超簡単レシピ。さあ、今すぐ一緒に作ってみましょうか?

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • レトルトビビンバ 1袋(ご飯含む)
  • 卵 1個
  • 片栗粉 大さじ1.5(またはチヂミ粉・天ぷら粉)
  • サラダ油 適量

調理手順

Step 1

まず、レトルトビビンバを1袋準備してください。ビビンバ自体を使っても良いですし、ご飯だけを使っても構いません。ご飯が冷たい場合は、電子レンジで約1分ほど温めて、お米に粘り気が出るようにしてください。こうすることで、お米がまとまりやすくなり、ご飯のおやきを作る際に崩れにくく、形もきれいに整えることができます。

Step 1

Step 2

広めのボウルに卵1個を割り入れ、よく溶きほぐします。次に、片栗粉大さじ1.5を加え、ダマにならないようになめらかに混ぜ合わせます。片栗粉の代わりにチヂミ粉や天ぷら粉を使うと、よりカリッとした食感を楽しむことができます。卵液を、ご飯が均一に混ざるように、まるでこねるように混ぜ合わせます。一粒一粒のお米に卵液がコーティングされるように、丁寧に混ぜ合わせることが重要です。

Step 2

Step 3

中火で熱したフライパンにサラダ油をたっぷりとひいてください。ご飯の生地をスプーンでひとすくいずつ取り、フライパンに落とし、丸くて平たい形に整えます。あまり厚く作りすぎると、中まで火が通るのに時間がかかることがあるので、適度な厚さにしてください。表裏がこんがりと、食欲をそそる黄金色になるまで、各面あたり2〜3分ずつ、しっかりと焼いてください。外はカリッと、中は温かく仕上がったら、美味しいご飯のおやきの完成です!

Step 3



Related Posts