贅沢!牛モツと牛バラ肉のトッポッキ
トッポッキで贅沢に!上質な牛モツと牛バラ肉をたっぷり入れた「牛モツと牛バラ肉のトッポッキ」をご紹介 ♥
お酒が進む、濃厚な大人の味のトッポッキ!香ばしい牛モツととろけるような牛バラ肉の絶妙なハーモニーで、まずいわけがない特別なトッポッキをぜひお家で楽しんでください!万개의 소곱창(マントゥレソコプチャン)で作りましたが、忘れられない美味しさでした!世の中のすべてのレシピ、万개의 레시피(マントゥレレシピ)
主材料
- 下処理済みの牛モツ 1パック(約200〜300g)
- 牛バラ肉(薄切り) 200g
- トッポッキ用トック 200g(柔らかい餅米トックでも、もちもちしたうるち米トックでもOK)
- 四角いおでん 2枚
- 長ネギ 2本
- キャベツ 100g(小1/4個程度)
- 玉ねぎ 1/2個
- 新鮮なエゴマの葉(韓国깻子) 5枚
- 水 4カップ(約800ml)
調味料
- 細かいコチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ4
- コチュジャン(韓国味噌) 大さじ3
- 醤油 大さじ3
- 砂糖 大さじ2
- おろしニンニク 大さじ1
- 料理酒(みりん) 大さじ2
- こしょう 少々
- 水あめ(またはオリゴ糖) 大さじ2(照りと甘みを加えます)
- 細かいコチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ4
- コチュジャン(韓国味噌) 大さじ3
- 醤油 大さじ3
- 砂糖 大さじ2
- おろしニンニク 大さじ1
- 料理酒(みりん) 大さじ2
- こしょう 少々
- 水あめ(またはオリゴ糖) 大さじ2(照りと甘みを加えます)
調理手順
Step 1
全ての野菜と魚のすり身(おでん)を、食べやすい大きさに切っていきます。長ネギは斜め切り、玉ねぎとキャベツは千切りにします。四角いおでんは2〜3等分にしてください。エゴマの葉は最後に加えるので、手で大きめにちぎっておきます。トッポッキ用のトックが硬い場合は、冷水にしばらく浸けておきましょう。
Step 2
小さなボウルに、調味料(細かいコチュカル、コチュジャン、醤油、砂糖、おろしニンニク、料理酒、こしょう、水あめ)を全て入れ、スプーンで均一になるように混ぜ合わせ、タレを作ります。ダマにならないように、しっかりと溶きのばしてください。
Step 3
広めの鍋や深めのフライパンに、切った長ネギ、玉ねぎ、キャベツ、おでん、そしてトッポッキ用のトックを先に入れます。作っておいたタレを全て注ぎ入れ、水4カップを加えます。中身がひたるくらいの水分量に調整してください。強火にかけ、沸騰させます。
Step 4
タレが沸騰してきたら、準備した牛モツを加えて中火にし、5〜7分ほど煮込んで牛モツに火を通します。牛モツがある程度火が通ったら、牛バラ肉を加えます。牛バラ肉が固まらないように、箸で優しくほぐしながら一緒に火を通してください。牛バラ肉はすぐに火が通るので、煮込みすぎないように注意しましょう。
Step 5
最後に、大きめにちぎったエゴマの葉をたっぷりと加え、ひと煮立ちさせたら、美味しい「牛モツと牛バラ肉のトッポッキ」の完成です!トックが柔らかく煮えているか確認し、味見をして、お好みで調味料を調整してください。熱々のうちにいただくのが一番美味しいです。