豚バラ肉と熟成白菜キムチのピリ辛チゲ
簡単!旨味たっぷり!豚バラ肉と熟成白菜キムチのチゲ レシピ
じっくり熟成した白菜キムチと、香ばしい豚バラ肉が絶妙に絡み合う、ピリ辛でコク深い味わいのキムチチゲです。ご飯がすすむこと間違いなし!家庭で簡単に作れる、心も体も温まる一品です。
主な材料- 豚バラ肉(薄切りまたは角切り):2カップ(紙コップ計量、約200g)
- よく熟成した白菜キムチ:3カップ(紙コップ計量、約300g、キムチ汁ごと)
調理手順
Step 1
まず、豚バラ肉は食べやすい大きさに切ります。白菜キムチも、大きければ一口大に切っておきましょう。キムチの汁も旨味があるので、捨てずに取っておいてください。
Step 2
熱した鍋や深めのフライパンに、切った豚バラ肉と白菜キムチを入れ、中火で炒め始めます。豚バラ肉から脂が出てきて、キムチがしんなりするまで、香ばしい香りが立つまでしっかりと炒めましょう。(約3~5分)
Step 3
豚バラ肉とキムチがある程度炒まったら、醤油大さじ1、みりん(または料理酒)大さじ1を加えて一緒に炒めます。これにより、肉の臭みが消え、コクと旨味が増します。
Step 4
次に、コチュジャン大さじ1とにんにく(みじん切りまたはスライス)大さじ1を加えて、焦げ付かないように全体を混ぜながら1~2分ほど炒めます。コチュジャンが油にコーティングされることで、色が鮮やかになり、深みのある風味が引き出されます。
Step 5
豚バラ肉の色が白っぽく変わり、火が通ったら、水またはだし汁を具材がひたひたになるくらいまで注ぎ入れます。キムチの塩分によって水の量は調整してください。
Step 6
強火で煮立たせ、沸騰したら火を中火にし、アミの塩辛(セウジョッ)で味を調えます。セウジョッは、韓国キムチチゲ独特の旨味とコクを出すのに欠かせないので、味見をしながら少しずつ加えてください。
Step 7
さらに味に変化をつけたい場合は、ここでほんの少量(小さじ1/2程度)のお酢を加えると、キムチの酸味に爽やかな風味がプラスされ、より一層深みのある味わいになります。(お好みで)
Step 8
中火のまま、蓋を少しずらして約10分ほど煮込みます。キムチと豚バラ肉の旨味がスープにしっかりと溶け出すようにしましょう。アクが出たら丁寧に取り除くと、澄んだ美味しいスープになります。