おいしい通り

豆板醤風味のズッキーニ炒め





豆板醤風味のズッキーニ炒め

豆板醤ソースで超簡単!ズッキーニの炒め物レシピ

最近、甘くて柔らかい丸ズッキーニのこの料理をよく楽しんでいます。このレシピは、玉ねぎを加えて、豆板醤ソースという一つの主要な材料だけで作るシンプルな炒め物です。信じられないほど簡単であるだけでなく、風味豊かで、我が家の今お気に入りの副菜になっています。豆板醤は中華料理にしか使われないと思われがちですが、韓国風の炒め物とも素晴らしい相性なんですよ。常備しておくと便利な、おすすめの常備菜です!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 丸ズッキーニ 1本(約300g)
  • 玉ねぎ 中1個
  • 刻みネギ または万能ねぎ 少々

調理手順

Step 1

まず、丸ズッキーニはよく洗ってください。縦半分に切り、さらに1/4にカットし、厚さ約0.5cmの平たい輪切りにします。あまり薄く切りすぎると、炒めたときに食感が悪くなるので注意しましょう。

Step 2

中くらいの玉ねぎは皮をむき、半分に切ってから厚さ約0.5cmのくし切りにします。ネギは小口切りにして準備しておきます。

Step 3

調味料を準備します。市販の豆板醤ソース大さじ2と、ニンニクのみじん切り小さじ1/2を用意します。(豆板醤ソース自体に塩味と旨味がしっかりあるので、ニンニクのみじん切りは省略しても十分美味しいですが、風味を少し加えたい場合は加えてください。)

Step 4

深めのフライパンまたは中華鍋を中火で熱し、サラダ油を大さじ2ほど多めにひきます。準備したズッキーニと玉ねぎを一度にすべて加え、約2〜3分間炒めます。野菜が少し透明になり、しんなりし始めるまで炒めるのがポイントです。

Step 5

ズッキーニと玉ねぎの色が鮮やかになり、透明感が出てきたら、用意しておいた豆板醤ソース大さじ2とニンニクのみじん切り小さじ1/2をフライパンの中央に入れます。(ニンニクのみじん切りは、お好みで省略しても構いません。)

Step 6

ソースが全体に絡むように手早く炒め合わせます。ズッキーニは炒めすぎると食感が悪くなるので、少しシャキッとした食感が残る程度に、さらに2〜3分だけ炒めるのがおすすめです。豆板醤ソースの量は、お好みで加減してください。

Step 7

すべての材料が均一に火が通り、ソースがよく絡まったら火を止めます。最後に、炒りごまを振りかけ、刻んだネギを加えて軽く混ぜ合わせます。ネギのフレッシュな香りが加わり、風味がアップします。

Step 8

ピリッとした豆板醤ソースで味付けした、ズッキーニと玉ねぎの炒め物の完成です!ご飯がすすむ、簡単なのに美味しい副菜をぜひお楽しみください。



モバイルバージョンを終了