手作りガーリックバターシュリンプボックス
玉ねぎたっぷり!ガーリックバターシュリンプで、キャンプや弁当にも最適な一品
フードトラックで人気のシュリンプボックスをご自宅で再現!玉ねぎの甘みとシュリンプの旨味が絶妙な、お子様にも喜ばれる Spam入りレシピです。ご飯が止まらなくなる、まさに「ご飯泥棒」級の美味しさです。
主な材料
- 冷凍赤エビ 270g(殻と背わた処理済みのものを使うと便利です)
- 玉ねぎ 200g(約1/2個分、みじん切り)
- ニンニク 70g(約10〜12かけ、粗みじん切り)
- ご飯 420g(2人分)
- 青唐辛子 1大さじ(種を取り除き、みじん切り。辛さはお好みで調整)
- バター 3大さじ(無塩・有塩どちらでも可)
- パセリのみじん切り 少々(飾り用)
マヨソース
- マヨネーズ 大さじ3
- はちみつ 大さじ2(メープルシロップや砂糖でも代用可)
- 加糖練乳 大さじ2(コクと甘みをプラス)
- 黒こしょう 少々(挽きたてがおすすめ)
エビの下味
- 料理酒 大さじ2(日本酒や白ワインでも代用可)
- ハーブソルト 少々(お好みで塩・こしょうでも代用可)
- マヨネーズ 大さじ3
- はちみつ 大さじ2(メープルシロップや砂糖でも代用可)
- 加糖練乳 大さじ2(コクと甘みをプラス)
- 黒こしょう 少々(挽きたてがおすすめ)
エビの下味
- 料理酒 大さじ2(日本酒や白ワインでも代用可)
- ハーブソルト 少々(お好みで塩・こしょうでも代用可)
調理手順
Step 1
「ガーリックバターシュリンプボックス」の材料を準備しましょう。メインのエビは、スーパーの冷凍食品コーナーで手軽に手に入ります。特に、下処理済みのエビを使うと、殻むきや背わた取りの手間が省けて調理が格段に楽になりますよ。
Step 2
下処理済みのエビはさっと水で洗い、水気をよく拭き取ります。ボウルにエビを入れ、料理酒大さじ2とハーブソルト少々を加えて軽く揉み込み、10分ほど置いて下味をつけます。この工程でエビの臭みが取れ、旨味が増します。
Step 3
ニンニクは包丁の腹で粗みじんにして香りを引き出し、玉ねぎは食感が残るように細かく刻みます。Spamは、一口大の約2cm角に切ります。
Step 4
中火で熱したフライパンに、角切りにしたSpamを入れ、油が出てカリッとするまで両面をこんがりと焼き上げます。こうすることで、Spam特有の旨味が引き立ちます。
Step 5
同じフライパンにバター大さじ1を溶かし、粗みじんにしたニンニク、刻んだ玉ねぎ、青唐辛子を加えて中火で炒めます。ニンニクは焦げないように注意しながら、香ばしい色になるまで炒め、玉ねぎは透明感が出て甘い香りが立つまで炒めましょう。辛いのがお好みなら、青唐辛子の量を増やしてもOKです。
Step 6
次はエビを炒めます。フライパンをきれいに拭くか、別のフライパンを用意し、バター大さじ1を溶かします。下味をつけたエビを加えて、中火で調理するのがおすすめです。
Step 7
エビをフライパンに入れたら、時々返しながら、色鮮やかなピンク色になり、プリッとするまで香ばしく焼き上げます。炒めすぎると硬くなることがあるので、火の通しすぎに注意しましょう。
Step 8
ここでポイント!Spam、エビ、玉ねぎ&ニンニクをそれぞれ別々に調理する理由をご説明します。もし全て一緒に炒めてしまうと、エビはすぐに火が通りすぎて硬くなり、ニンニクや玉ねぎは焦げてしまいがちです。それぞれを別々に調理することで、各食材の美味しさを最大限に引き出すことができるのです。
Step 9
美味しいマヨソースを作りましょう。中火で温めたフライパンにバター大さじ1を溶かし、すぐに火を止めます。そこにマヨネーズ大さじ3、はちみつ大さじ2、加糖練乳大さじ2、黒こしょう少々を加えて、なめらかになるまで混ぜ合わせます。ソースが煮詰まりすぎないよう、火を止めた状態で混ぜるのがコツです。クリーミーで甘いマヨソースの完成です!
Step 10
最後に、全ての材料を混ぜ合わせます。作ったマヨソースに、炒めておいたSpam、エビ、玉ねぎ&ニンニクを全て加え、強火で約30秒〜1分、手早く混ぜ合わせます。全ての材料にソースが均一に絡むようにさっと炒め、すぐに火を止めます。炒めすぎるとソースが煮詰まったり、材料が固まってしまうことがあるので、素早く混ぜるのがポイントです。
Step 11
お弁当箱や容器に、温かいご飯を2膳分、きれいに盛り付けます。
Step 12
ご飯の上に、先ほど完成した美味しそうなガーリックバターシュリンプをたっぷり乗せ、最後にパセリのみじん切りを散らせば、豪華な「ガーリックバターシュリンプボックス」の出来上がり!特に、ニンニクと玉ねぎの風味が効いたこのマヨソースは、まさに絶品。手軽に作れてボリューム満点なので、普段の食事はもちろん、ピクニックやキャンプなどアウトドアでの食事にもぴったりのおすすめメニューです!