おいしい通り

芽が出たじゃがいもで作る、見た目も美しいポテトパンケーキ





芽が出たじゃがいもで作る、見た目も美しいポテトパンケーキ

芽が出たじゃがいもを無駄にしない!美しいポテトパンケーキの作り方

ご家庭に余って芽が出てしまったじゃがいもはありませんか?心配いりません!芽の部分をしっかりと取り除けば、じゃがいも本来の風味はそのままに、驚くほど美味しいポテトパンケーキが作れます。外はカリッと、中はもちもちの食感に、彩り豊かな野菜をトッピングすれば、見た目も華やかな特別なポテトパンケーキの完成です。芽が出たじゃがいもを有効活用して、味も見た目も両方楽しめるレシピをご紹介します。

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : お酒のおつまみ
  • 調理法 : 焼き物
  • 人分 : 3 人分
  • 難易度 : 初心者

材料
  • じゃがいも 4個
  • 赤唐辛子 2本
  • ニンニクの芽 20g
  • 塩 小さじ1
  • サラダ油 少々

調理手順

Step 1

まずは、ポテトパンケーキ作りに必要な全ての材料をきれいに準備しましょう。芽が出たじゃがいもは、芽の部分をしっかりと取り除いてから皮をむいてください。

Step 2

赤唐辛子は丸く薄切りにします。ニンニクの芽は約3cmの長さに切り、さらに半分に切って食べやすい大きさにしてください。(青唐辛子を入れた記憶がありますが、それはおそらく辛味を加えるためだったのでしょう!)

Step 3

準備したじゃがいもは、おろし金を使って細かくすりおろしてください。食感を残すために、完全に滑らかにするのではなく、少し粒が残る程度にすりおろすのがおすすめです。

Step 4

すりおろしたじゃがいもは、細かいザルにあけて、汁と固形分を分けてください。汁は別の容器に取り置き、そのまま30分〜1時間ほど置いて、じゃがいもの澱粉が底に沈殿するのを待ちましょう。

Step 5

澱粉が沈殿したら、透明になった上の水分はそっと捨て、カップの底に白く沈んだじゃがいもの澱粉をこそげ取ります。この澱粉を固形分と再び混ぜ合わせます。ここに塩小さじ1を加え、全ての材料が均一に混ざるまでよくかき混ぜて、美味しいポテト生地を完成させてください。

Step 6

フライパンを中火で熱し、サラダ油を多めにひきます。ポテト生地をお玉で小さく丸くフライパンに落とし、薄く広げます。生地の上に、あらかじめ切っておいた赤唐辛子とニンニクの芽をきれいに乗せて形を整えます。生地がきつね色になったら裏返し、反対側も同様にきつね色になるまで焼いてください。このように表裏を返しながらきれいに焼けば、美味しいポテトパンケーキの完成です!

Step 7

この工程は少し手間がかかるかもしれませんが、唐辛子とニンニクの芽をきれいに飾り付けることで、ただ焼くだけよりもずっと華やかで美しいポテトパンケーキになります。ひと手間かけるだけの価値はありますよ!

Step 8

大きく一枚焼くのではなく、小さく可愛らしく焼くと、さらに見た目も良く食欲をそそります。おかずとしても、おやつとしてもぴったりで、見た目の楽しさも加わって、より美味しくいただけます。



モバイルバージョンを終了