自家製ピーチコンポートの作り方
少し熟しすぎた桃も甘く美味しく!お家で簡単ピーチコンポート(桃の缶詰風)
今年の夏は、たくさんの桃が届いて、使いきれないほど…なんてことはありませんか?そんな時は、お家で簡単に作れる自家製ピーチコンポートがおすすめです!甘くてとろけるような桃のコンポートは、おやつにもデザートにもぴったりです。特別な道具がなくても手軽に作れるので、ぜひこの夏、旬の桃を美味しいコンポートにアレンジしてみてください!
材料
- 桃 4個
- グラニュー糖 94g
- レモン 1/2個
- レモン汁 大さじ1/2
- 水 300ml
調理手順
Step 1
きれいに洗った桃は、皮を薄くむいてください。包丁を桃のヘタ側から下に向かって、皮を剥くように剥いていくと、きれいに仕上がります。
Step 2
皮をむいた桃は、種に沿って果肉を大きめにカットします。りんごをくし切りにするように、瓶に詰めやすい大きさに切るのがおすすめです。あまり小さく切ると、煮ている間に崩れてしまうことがあるので、適度な大きさにしましょう。
Step 3
広めの鍋に、カットした桃をきれいに並べ入れます。そこに、用意したレモン1/2個をスライスして一緒に加えます。こうすることで、爽やかな香りと風味が加わり、桃の美味しさが引き立ちます。レモンの輪切りを大きめに加えても良いでしょう。
Step 4
桃の甘さを引き立てるグラニュー糖94gを、鍋全体に均一に振りかけます。使う桃の甘さや、お好みに合わせて砂糖の量は調整してください。
Step 5
次に、水300mlを鍋に注ぎます。材料がひたひたになるくらいの水の量が目安です。水の量が多すぎると、煮詰めるのに時間がかかってしまいます。
Step 6
最後に、爽やかさをプラスするレモン汁大さじ1/2を加えます。レモン汁は、煮立ってから加えても大丈夫です。ここで全体を軽くかき混ぜて、材料が均一に混ざるようにしましょう。
Step 7
鍋を中火にかけ、沸騰したら弱火に落とします。ふつふつと煮立ってきたら、ここから約12分間、桃が透明になり、シロップがとろりとするまで煮詰めます。煮ている間は、時々鍋を優しくかき混ぜて、桃が鍋底にくっつかないように注意してください。この間に、コンポートを入れるガラス瓶はきれいに洗い、沸騰したお湯で煮沸消毒しておきましょう。瓶の口が上を向くようにして、水気が完全に切れるまで乾燥させてください。
Step 8
よく煮詰まった桃は、粗熱を取ります。熱いうちよりも少し冷めてから、煮沸消毒して完全に乾燥させたガラス瓶に、桃の果肉とシロップを一緒に詰めてください。瓶の口までしっかり満たすのがおすすめです。こうして完成したピーチコンポートは、冷蔵庫で冷やしていただくと、さらに美味しくなります。市販の桃の缶詰と同じような味で、作り方もとても簡単なので、きっと満足いただけるはずです。おやつに一つ二つ取り出して食べるのにぴったりですし、ヨーグルトのトッピングやサラダなど、様々なアレンジも楽しめますよ!