絶品!ツナキムチ炒め
ご飯が進む!簡単おうちごはん、子供も喜ぶツナキムチ炒めの作り方
こんにちは、ネイバーフードインフルエンサーのリュイです^^ 昨年のキムチがちょうど良く酸っぱくなってきたので、長男がツナキムチ炒めを食べたいと言い、久しぶりに作ってみました。ご飯のお供にぴったりな、大人も子供も楽しめる一品です!
主な材料
- よく熟成した白菜キムチ 1/2株
- ツナ缶 1缶 (約150g)
- 玉ねぎ 1/2個 (中サイズ)
- にんじん 1/3本
- 長ねぎ 1/2本
調味料
- サラダ油 適量
- 水 大さじ6
- 醤油 大さじ3
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 梅エキス(または水あめ)大さじ4 (甘さはお好みで調整)
- ごま油 大さじ2~3
- こしょう 少々
- 白ごま たっぷり
- サラダ油 適量
- 水 大さじ6
- 醤油 大さじ3
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 梅エキス(または水あめ)大さじ4 (甘さはお好みで調整)
- ごま油 大さじ2~3
- こしょう 少々
- 白ごま たっぷり
調理手順
Step 1
美味しい炒め物のための第一歩!キムチが酸っぱすぎる場合は、一度水で軽く洗って、キムチのヤンニョム(調味料)を少し落としてください。その後、食べやすいように一口大より少し小さめ、あるいは細長く切ります。(キムチの酸っぱさの度合いによって、洗う工程を省略したり、水の量を調整してください。)
Step 2
野菜とツナを準備します。長ねぎは白と緑の部分を分けて、みじん切りにします。にんじんと玉ねぎは皮をむき、薄切りにします。ツナ缶はザルにあけて油を切り、熱湯を軽くかけて臭みを減らすことができます。しっかりと水気を絞って準備してください。
Step 3
次に、美味しいネギ油を作りましょう。フライパンを中弱火で熱し、サラダ油を2~3大さじ加え、みじん切りにした長ねぎを焦がさないように炒めます。ネギから甘い香りがしてきて、軽く色づいたら、美味しいネギ油の完成です!
Step 4
ネギ油が十分に出たら、準備したキムチを入れ、水大さじ6を加えて一緒に炒めます。キムチがネギ油の風味を十分に吸収するまで中火でしっかりと炒めます。キムチが少し透き通るまで炒めてください。
Step 5
ここでツナと野菜を加える時間です。油を切ったツナ、千切りにした玉ねぎ、千切りにしたにんじんをフライパンに入れ、キムチとよく混ぜ合わせます。
Step 6
調味料を加えて、本格的に味付けをしましょう。醤油大さじ3、にんにくみじん切り大さじ1、そして甘みと照りを加える梅エキス(または水あめ)大さじ4を加えます。お子様向けにする場合は、砂糖を少し加えても良いでしょう。
Step 7
全ての材料と調味料が均一に混ざるように、よく炒め合わせます。キムチが柔らかくなり、野菜から甘みが出て、全体の味のバランスが取れるまで炒めることが大切です。
Step 8
最後の工程です!玉ねぎが透明になり、キムチが柔らかく炒まったら、ほぼ完成です。火を消す直前に、ごま油大さじ2~3をたっぷりと回し入れ、こしょうを少々振って香りを加えます。最後に白ごまをたっぷり振りかけて香ばしさをプラスしたら、美味しいツナキムチ炒めの完成です!