21, 9月 2022
簡単!香ばしい生ピーナッツの甘辛煮





簡単!香ばしい生ピーナッツの甘辛煮

うちごはんTV: 初心者でも失敗なし!簡単すぎる生ピーナッツの甘辛煮。渋みを消して、甘じょっぱく香ばしい常備菜を作りましょう

簡単!香ばしい生ピーナッツの甘辛煮

醤油、オリゴ糖、ごまだけで、誰でも簡単に作れる甘じょっぱくて香ばしい生ピーナッツの煮物です。渋みはすっきり消して、ご飯が進むスピード常備菜に。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 新鮮な生ピーナッツ 300g
  • 濃口醤油(ジンカンジャン)大さじ3
  • オリゴ糖 大さじ3
  • だし汁または水 1カップ(200ml)
  • 炒りごま 少々

調理手順

Step 1

まず、新鮮な生ピーナッツ300gを用意します。ボウルに入れ、2〜3回水を替えて優しく洗い、土や汚れを落として水気を切ります。ピーナッツの渋みを取り、柔らかくするために、鍋にピーナッツと、かぶるくらいの水を入れて、沸騰してから約10分間下茹でします。

Step 1

Step 2

下茹でしたピーナッツは、ザルにあけてしっかりと水気を切ります。茹で汁は捨て、もう一度さっと水で洗い流すと、よりすっきりとした風味になります。このひと手間が、渋みを軽減するのに役立ちます。

Step 2

Step 3

次に、煮込み用の調味料を作ります。もう一度洗ったピーナッツを鍋に入れ、ひたひたになるくらいの出汁または水1カップ(200ml)と、濃口醤油大さじ3を加えます。強火にかけて沸騰したら、弱めの中火にして、煮汁を吸わせるように煮詰めていきます。

Step 3

Step 4

弱めの中火で、煮汁が少なくなり、とろみがつくまで約10〜15分煮詰めます。煮汁がほとんどなくなり、ピーナッツにタレが絡み始めたら、ここでオリゴ糖大さじ3を加えます。素早く全体を混ぜ合わせてください。オリゴ糖を加えた後は、焦げ付きやすいので煮込みすぎに注意しましょう。照りが出るまで手早く混ぜるのがポイントです。

Step 4

Step 5

最後に、火を止める直前に、香ばしさをプラスするために炒りごまをたっぷり振りかけます。全体に混ぜ合わせれば、美味しい生ピーナッツの甘辛煮の完成です!温かいままでも美味しいですが、冷めるとさらに味が染み込んで、ねっちりとした食感も楽しめます。ご飯のお供にぴったりですよ!

Step 5



Related Posts