14, 9月 2021
秋の味覚!すぐに食べても美味しいカクテキ(大根キムチ)の作り方





秋の味覚!すぐに食べても美味しいカクテキ(大根キムチ)の作り方

秋大根の甘みがたっぷり!誰にでも愛される全羅道式カクテキのレシピ

秋の味覚!すぐに食べても美味しいカクテキ(大根キムチ)の作り方

秋は、大根が最も甘く、みずみずしくなる季節です。この絶好の機会を逃さず、漬けたてでも美味しい全羅道式カクテキをご用意しました。シャキシャキとした食感と深い旨味が自慢のカクテキで、食卓を豊かに彩りましょう。

料理情報

  • 分類 : キムチ / 塩辛 / 発酵食品
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 2時間以内
  • 難易度 : 中級

カクテキの材料

  • 新鮮な秋大根 3kg
  • 長ネギ 1本
  • ニンニク(丸ごと) 10かけ
  • 生姜 5g(約1かけ)

甘辛いカクテキのヤンニョム(調味料)

  • 細挽き唐辛子粉(コチュカル) 1カップ
  • 唐辛子の種(あれば) 1/4カップ(なくても可)
  • イカナゴの魚醤(カナリ・エクジョッ) 1/4カップ
  • アミの塩辛(セウジョッ) 大さじ2(みじん切りにして使用)
  • オリゴ糖(または水あめ) 大さじ3

だし汁の材料

  • 市販のだしパック(または煮干し・昆布だし) 1個
  • 熱湯 100ml

もち米粉の糊(チャプサルプル)

  • もち米粉 大さじ1
  • 冷水 200ml

大根の塩漬け用

  • 粗挽き天日塩(チョンイルヨム) 1カップ
  • 砂糖 1/3カップ

調理手順

Step 1

まず、新鮮な秋大根をきれいに洗い、土を落とします。皮をむき、約2.5cm角のサイコロ状に切っていきます。大根の大きさを揃えることで、ヤンニョムが均一に染み込み、より美味しく仕上がります。

Step 1

Step 2

切った大根に、粗挽き天日塩1カップと砂糖1/3カップを加えて混ぜ合わせ、約2時間塩漬けにします。*ポイント:砂糖を一緒に加えることで、大根から水分がよりよく抜け、ほんのりとした甘みが染み込み、カクテキの風味が増します。途中で一度かき混ぜると、均一に漬かります。

Step 2

Step 3

ミキサーにかけるリンゴと玉ねぎは、皮をむき、大きめに切っておきます。*このレシピではリンゴを使って自然な甘みを加えています。お好みで梨を使っても美味しいです。

Step 3

Step 4

カクテキに風味を加える長ネギは、きれいに洗い、小口切りにします。白い部分と青い部分を一緒に使うと、より風味が良くなります。

Step 4

Step 5

もち米粉の糊を作って冷まします。鍋にもち米粉大さじ1と冷水200mlを入れ、ダマにならないように良く溶かし、中弱火で混ぜながら、とろみがつくまで煮詰めます。*電子レンジを使うとさらに手軽に作れます。もち米粉大さじ1と水100mlを電子レンジ対応の容器に入れ、1分30秒加熱した後、よく混ぜてからさらに1分加熱すると、美味しいもち米粉の糊が完成します。出来上がった糊は完全に冷ましてください。

Step 5

Step 6

ミキサーに、ニンニク10かけ、みじん切りにしたアミの塩辛大さじ2、大きめに切ったリンゴと玉ねぎ、唐辛子の種1/4カップ(お好みで)、イカナゴの魚醤1/4カップを入れ、滑らかになるまで混ぜ合わせ、ヤンニョムのベースを作ります。*唐辛子の種を加えるとピリッとした辛みが加わりますが、辛いのが苦手な方は省略しても構いません。

Step 6

Step 7

濃厚なだし汁を作ります。カップに市販のだしパック1個と熱湯100mlを注ぎ、よく溶かします。*だし汁が熱いうちに溶かすと、塊にならずきれいに溶けます。あらかじめだし汁を作っておくと、手軽に使えるので便利です。

Step 7

Step 8

大きめのボウルに、滑らかに混ぜ合わせたヤンニョムベース、細挽き唐辛子粉1カップ、オリゴ糖大さじ3、完全に冷めたもち米粉の糊、そして作っただし汁を全て入れ、よく混ぜ合わせて美味しいカクテキのヤンニョムを完成させます。

Step 8

Step 9

2時間塩漬けにした大根は、ザルにあけてしっかりと水気を切ります。(塩漬けした大根は洗わずに使うと旨味が残ります。) ボウルに水気を切った大根を入れ、完成したカクテキのヤンニョムを2〜3回に分けて加えながら、全体に均一に和え混ぜていきます。ヤンニョムがダマにならないように、丁寧に和えることが大切です。

Step 9

Step 10

最後に、小口切りにした長ネギを加えて軽く混ぜ合わせ、炒りごまを振りかけて仕上げます。*こうして作ったカクテキは、すぐに食べてもシャキシャキとして美味しい浅漬け(ヘムチルチ)のように楽しむことができ、時間が経って熟成するとさらに深みのある味わいになります。さあ、今すぐ美味しい秋のカクテキを作りましょう!

Step 10



Related Posts

濃厚!豆チゲ入りキムチチゲ

濃厚!豆チゲ入りキムチチゲ ♥[新婚の食…

セバツルナの和え物

セバツルナの和え物 春の味覚!5分で完成…

甘くてクリーミーなかぼちゃサラダ

甘くてクリーミーなかぼちゃサラダ 栄養満…