18, 11月 2021
甘辛!ししとうと韓国風イカの塩辛炒め





甘辛!ししとうと韓国風イカの塩辛炒め

ご飯が止まらない!ししとうとイカの塩辛の絶妙な組み合わせ炒めレシピ

甘辛!ししとうと韓国風イカの塩辛炒め

コリコリとしたイカの塩辛と、ピリッとしたししとうが絶妙に絡み合う、ご飯泥棒(パップドゥク)と呼ばれる最高のおかずです。イワシやエビもししとうと相性が良いですが、イカの塩辛とししとうの組み合わせは、本当にご飯一杯をあっという間に食べさせてくれます。食欲がない時でも簡単に作れて、家族みんなで楽しめる一品です。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • ししとう(韓国産唐辛子) 1大ボウル(約200g、流水でよく洗い、ヘタを取り1〜2cm長さに切る)
  • 乾燥イカの塩辛(ホンジンミまたはペクジンミ) たっぷり1掴み(約50g、食べやすい大きさに切る)

調味料

  • 醤油 大さじ3(甘さはお好みで調整してください)
  • コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ2(辛いのがお好みなら増やしてください)
  • ニンニクのみじん切り 小さじ1(省略可ですが、加えると風味が良くなります)
  • 水あめ 大さじ4(照りと甘みを加えます。砂糖でも代用可)
  • 白ごま たっぷり(飾りと香ばしさをプラス)
  • サラダ油 大さじ2(焦げ付き防止のため)

調理手順

Step 1

まず、ししとうはよく洗い、ヘタを取って1〜2cmの長さに切っておきます。ニンニクはみじん切りにします。フライパンを中火で熱し、サラダ油大さじ2をひき、切ったししとうを入れて表面が軽くコーティングされるまで炒めます。ししとうが少し透き通ってきたら、ニンニクのみじん切り小さじ1、醤油大さじ3、水あめ大さじ4を加えて一緒に炒め、調味料をなじませます。

Step 1

Step 2

調味料が煮立ってきたら火を少し弱め、ししとうが柔らかくなり、タレが少し煮詰まるまで2〜3分ほどさらに炒めます。こうすることで、ししとうのピリッとした辛さと甘みがよく調和します。

Step 2

Step 3

ししとうが適度に煮詰まったら、準備しておいた乾燥イカの塩辛を加える番です。イカをフライパンに入れ、ししとうとよく混ぜ合わせます。この時、イカが固まらないようにほぐしながら炒めるのがポイントです。

Step 3

Step 4

イカがある程度炒まったら、コチュカル大さじ2を加え、全体に均一に混ぜ合わせます。コチュカルを加えた後は、焦げ付かないように手早く、イカに色が均一に付くまで炒めるのが良いでしょう。

Step 4

Step 5

コチュカルがイカとししとうによく染み込み、美味しそうな色合いになったら火を止めます。最後に、たっぷり振りかける白ごまを準備します。お好みで醤油や水あめの量を調整し、甘じょっぱさのバランスをとると、さらに美味しくいただけます。火を止めて白ごまをたっぷり散らして仕上げれば、ツヤツヤで美味しいししとうと韓国風イカの塩辛炒めの完成です。温かいご飯の上にのせて、召し上がれ!

Step 5



Related Posts