おいしい通り

甘辛醤油味の魚のすり身炒め:簡単常備菜レシピ





甘辛醤油味の魚のすり身炒め:簡単常備菜レシピ

冷凍魚のすり身3枚で作る超簡単!甘辛醤油味の魚のすり身炒め。ふっくら美味しい常備菜の黄金レシピ

こんにちは!アンリお姉さんです。今日は、冷凍庫に眠っていた魚のすり身3枚を使って、とっても美味しい甘辛醤油味の魚のすり身炒めを作ってみます。簡単なのにご飯のおかずに最高なこのレシピ、早速始めてみましょうか?

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 四角い魚のすり身(おでん種など)3枚
  • 青唐辛子 1〜2本(または、ししとう3本と青唐辛子1本)
  • 人参 少々(彩り用)

調理手順

Step 1

まず、魚のすり身の表面についているかもしれない油分や不純物を取り除くために、熱湯にさっとくぐらせてから冷水で洗い流してください。こうすることで、魚のすり身の食感がより一層柔らかくなり、すっきりとした味わいになります。

Step 2

水気を切った魚のすり身は、食べやすい大きさに切ります。細長く切ると炒め物にぴったりですよ。お好みで四角く切っても大丈夫です。

Step 3

切った魚のすり身を、炒めるフライパンに準備しておきます。

Step 4

人参は魚のすり身と同じくらいの長さに細切りにします。人参は料理の色合いを綺麗にしてくれるだけでなく、シャキシャキとした食感を加えてくれます。

Step 5

次に味付けの材料を準備します。フライパンにサラダ油大さじ3を熱し、中弱火で予熱します。

Step 6

醤油大さじ3をフライパンに入れ、香りを立たせます。

Step 7

砂糖大さじ1を加えて甘みを加えます。砂糖が醤油と一緒に炒められることで、キャラメル化して深い風味が増します。

Step 8

水大さじ4を加えて、味が濃くなりすぎないように濃度を調整します。水分を加えることで、調味料が材料に均一に染み込みやすくなります。

Step 9

ニンニクのみじん切り小さじ1/2を加え、旨味をプラスします。ニンニクのピリッとした香りが魚のすり身の風味を一層引き立ててくれるでしょう。

Step 10

準備した魚のすり身と細切りにした人参をフライパンに入れ、調味料が均一に絡むように、よく混ぜながら炒めます。調味料が少し煮詰まり、魚のすり身にツヤが出るまで炒めるのがポイントです。

Step 11

最後に、唐辛子を薄切りにして加えます。辛いのがお好みなら青唐辛子だけを使い、マイルドな辛さがお好みならししとうと混ぜて使ってみてください。私はししとう3本と青唐辛子1本を使いました。

Step 12

唐辛子を加えたら、全ての材料がよく混ざり合うように、もう一度さっと炒め合わせます。唐辛子のシャキシャキ感を残したい場合は、軽く炒める程度にしてください。もっと柔らかい食感が好みなら、少し長めに炒めても良いでしょう。

Step 13

全ての材料を一度よく混ぜたら火を止めれば、美味しい甘辛醤油味の魚のすり身炒めの完成です!温かいご飯と一緒に召し上がれ。



モバイルバージョンを終了