甘辛醤油味のじゃがいも煮込み(カムジャジョリム)レシピ
子供も大好き!簡単甘辛醤油味のじゃがいも煮込み(カムジャジョリム)の作り方
韓国の定番おかず、甘辛醤油味のじゃがいも煮込み(カムジャジョリム)をご紹介します。外は甘く、中はホクホクのじゃがいも煮込みはご飯のお供にぴったりで、特にお子さんに大人気です。じゃがいもは栄養満点なだけでなく、体脂肪の分解を助ける効果もあると言われ、ダイエット中の方にも嬉しい食材です。ぜひ、この美味しいカムジャジョリム作りに挑戦してみてください!
材料(4人家族分)
- じゃがいも 2個(中サイズ)
- 玉ねぎ 1/2個
- にんにく 4かけ
- 長ねぎ 2大さじ(小口切り)
- 濃口醤油 3大さじ
- 砂糖 1大さじ
- オリゴ糖 1.5大さじ
- みりん(料理酒) 2大さじ
- ごま油(またはえごま油) 1大さじ
- サラダ油 1.5大さじ
- 水 100ml
- 白ごま 1大さじ
調理手順
Step 1
まずは、レシピに必要な材料をすべて準備しましょう。この分量は4人家族がおかずとして1回で食べきるのにちょうど良い量です。
Step 2
にんにく4かけは洗って、厚さ約0.3cmの薄切りにします。にんにくの香りが油に移ることで、じゃがいも煮込みの風味が格段にアップします。
Step 3
玉ねぎ1/2個は皮をむき、1.5cm角くらいの大きさに切ります。じゃがいもと同じくらいの大きさに揃えると、一緒に煮込みやすくなります。
Step 4
長ねぎは小口切りにしておきます。出来上がりで約2大さじ分を使用し、最後に加えて風味をプラスします。
Step 5
じゃがいもは皮をむき、1.5cm角くらいの大きめに切ります。小さく切りすぎると煮崩れしやすくなるので注意しましょう。
Step 6
じゃがいもを小さく切りすぎると、火の通りに時間がかかるだけでなく、煮込んでいる間に味が中まで染み込みにくくなります。適度な大きさに切るのがポイントです。
Step 7
切ったじゃがいもは、流水でさっと洗い流してください。表面の余分なでんぷんを取り除くことで、煮込みがよりすっきりと、そしてなめらかな仕上がりになります。10分ほど冷水に浸しておくと、でんぷんがさらに抜けやすくなります。
Step 8
深めのフライパンか鍋にサラダ油1.5大さじを熱し、薄切りにしたにんにくを入れて弱めの中火で炒めます。
Step 9
にんにくが焦げ付かないよう、中火でじっくりと炒めます。にんにくの良い香りが立ち上ってきたら、じゃがいもを加えて次の工程に進みます。
Step 10
にんにくの香りが移った油に、切ったじゃがいもを加えて中火で2〜3分ほど炒めます。じゃがいもの表面が少し透き通って油を吸うように炒めることで、後から味が染み込みやすくなります。
Step 11
じゃがいもが少し透き通ってきたら、角切りにした玉ねぎを加え、じゃがいもと一緒にさらに2分ほど炒め合わせます。玉ねぎの甘みがコクを加えてくれます。
Step 12
濃口醤油3大さじを、フライパンの縁に沿って回し入れます。醤油が少し焦げることで、風味が深まります。
Step 13
砂糖1大さじを加え、旨味と甘みをプラスします。お子さんにも食べやすい、ちょうど良い甘さになります。
Step 14
水100mlを静かに加え、全体が均一に混ざるように軽くかき混ぜます。
Step 15
ここでフライパンに蓋をし、弱火にしてしばらく煮込みます。じゃがいもが中までしっとり、ほっくりと柔らかくなるまでしっかりと煮込んでください。途中で蓋を開けて、焦げ付かないように様子を見ながらじゃがいもを混ぜてください。
Step 16
じゃがいもが煮えてきたら、オリゴ糖1.5大さじを加えて照りを出します。オリゴ糖は甘みを加えるだけでなく、煮込みに美味しいツヤを与えてくれます。
Step 17
最後に、白ごま1大さじを全体に振りかけます。白ごまは香ばしさと見た目のアクセントになります。
Step 18
あらかじめ切っておいた長ねぎを加え、さっと混ぜ合わせます。長ねぎのほのかな香りが、じゃがいも煮込みの味を一層引き立てます。
Step 19
これで、美味しい甘辛醤油味のじゃがいも煮込み(カムジャジョリム)の完成です!温かいご飯にのせて、ぜひお召し上がりください。