甘辛さがたまらない!牛肉と鶉(うずら)の卵の煮込み
【 백종원(ペク・ジョンウォン)風】本格!牛肉と鶉の卵の甘辛煮込み レシピ
ご飯が止まらなくなる、絶品!牛肉と鶉の卵の煮込みを作りました。甘辛い味付けは、老若男女問わず大人気のおかずです。たっぷりの牛肉、もちもちの鶉の卵、そしてシャキシャキとしたししとうの組み合わせは格別で、栄養満点!さらに、煮汁がたっぷりなので、温かいご飯にかけて混ぜるだけで、もう最高のごちそうになります。しっかり漬かったキムチがあれば、これだけでご飯一杯はあっという間になくなりますよ!牛肉は、主にシンシン(内もも)やスネ肉が使われます。40分以上じっくり煮込むことで、お肉が柔らかくなり、お子様でも食べやすくなります。お肉をほぐす際は、しっかり冷ましてから手で繊維に沿って裂くと、より美味しく仕上がります。さあ、この백종원(ペク・ジョンウォン)風の牛肉と鶉の卵の煮込みで、食卓を豊かに彩ってみませんか?
主な材料
- 牛シンシン肉(またはスネ肉) 500g
- 鶉(うずら)の卵 1パック(約30個)
- ししとう 15~20本
- 水 1.8L
- 濃口醤油 200ml
- 砂糖 100ml
- 料理酒(みりんなど) 30ml
肉の下茹で用(臭み消し)
- ソジュ(韓国焼酎) 1/2カップ(約100ml)
- ホールスパイス(粒こしょう) 1/3大さじ
- ソジュ(韓国焼酎) 1/2カップ(約100ml)
- ホールスパイス(粒こしょう) 1/3大さじ
調理手順
Step 1
美味しい煮込みの第一歩は、新鮮なお肉選びから!今回は500gの牛シンシン肉を使用しましたが、お好みで量を増やしても大丈夫です。煮込み用の牛シンシン肉は、冷水に30分ほど浸して血合いを抜きます。途中で水を一度替えると、よりきれいに血合いが取れますよ。
Step 2
煮込みには、主にスネ肉やシンシン肉がよく使われます。柔らかい食感がお好みなら、オーストラリア産のシンシン肉がおすすめです。価格もお手頃で、味も食感も素晴らしいですよ。
Step 3
鶉の卵は、茹でる1時間前に常温に戻しておくと、殻が剥きやすくなります。鍋に卵と、卵がかぶるくらいの水を入れ、茹でてください。
Step 4
お湯が沸騰し始めたら、スプーンで一方向に10回ほどゆっくりとかき混ぜてください。こうすると、卵黄が真ん中に集まり、殻を剥くときに形が崩れにくくなります。
Step 5
ししとうは15~20本ほど用意します。流水で洗うために、ボウルに水と酢を大さじ1~2杯入れてしばらく浸してから、流水でよく洗ってください。曲がった部分もしっかり洗うことが大切です。洗ったらヘタを取り、水気を切っておきましょう。
Step 6
ししとうの太い部分に、フォークや爪楊枝で数カ所穴を開けます。こうすることで、味が中までしっかり染み込み、より美味しくなります。また、煮汁にししとうの風味がよく溶け出し、風味が増しますよ。
Step 7
本格的に煮込む前に、お肉の臭みを消す下茹でが重要です。鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰したら牛肉を加えて10分間下茹でします。この時、臭み消しに効果的なソジュ(韓国焼酎)半カップと、ホールスパイス(粒こしょう)1/3大さじを一緒に入れるのがおすすめです。ローリエを加えるのも良い香りがしますよ。
Step 8
下茹でした牛肉は取り出し、鍋に付いたアクや汚れはきれいに洗い流します。再び鍋にきれいに洗った牛肉を戻し入れます。
Step 9
さあ、煮込みのベースを作りましょう!水1.8リットルをたっぷりと加えます。最初は水の量が多いと感じるかもしれませんが、じっくり煮込んだ後の煮汁はご飯にかけて食べるのに最高です!たっぷり作ることをおすすめします。
Step 10
濃口醤油200mlを加えます。醤油の量は、お好みで調整してください。
Step 11
次に、甘みを加えるために砂糖100mlを入れます。甘さも、お好みで加減してくださいね。
Step 12
臭みを消し、旨味を加える料理酒(みりんなど)30mlを加えます。
Step 13
砂糖がよく溶けるように、スプーンで全体を混ぜ合わせます。美味しい煮込みを作るための準備は、これでほぼ完了です!
Step 14
強火で加熱を開始します。お湯がぐつぐつと沸騰したら、表面に浮いてくるアクを丁寧にすくい取ります。この工程を経ることで、煮汁がよりクリアで美味しくなります。
Step 15
ザルを使うとアクを取りやすいです。アクを取り終えたら蓋をし、中火にして40分間じっくり煮込みます。この間に、お肉が驚くほど柔らかくなりますよ。
Step 16
煮込んでいる間に、鶉の卵の殻を剥いたり、キッチンを片付けたりして過ごすと良いでしょう。美味しい煮込み料理、難しくありませんよね?
Step 17
40分後、蓋を開けてみると、お肉が驚くほど柔らかく、しっかり火が通っているはずです。
Step 18
トングを使って、煮えたお肉を丁寧に取り出します。手でほぐしやすいように、少し冷ましましょう。
Step 19
お肉が十分に冷めたら、手で食べやすい大きさに、しっかりと裂いていきます。細かく裂くほど味が染み込みやすく、お子様も食べやすくなりますよ。
Step 20
細かく裂いた牛肉を、再び鍋に戻します。ここで、美味しい煮込みの風味がさらに深まります。
Step 21
殻を剥いた鶉の卵もすべて鍋に加え、再び火をつけます。10分間さらに煮込み、煮汁が卵に染み込むようにします。
Step 22
最後に、準備しておいたししとうを加え、さっと一煮立ちさせて完成です!ししとうを加えた後は、長時間煮込まないのがポイント。火を止めて蓋をし、余熱でししとうがちょうど良い具合に柔らかくなるようにします。美味しい牛肉と鶉の卵の煮込みの完成です!