おいしい通り

甘じょっぱい魅力!とうもろこしリブのレシピ





甘じょっぱい魅力!とうもろこしリブのレシピ

SNSで話題!特別なビールのおつまみ、とうもろこしリブ:蒸しとうもろこし、ラム肉串シーズニング、ステーキソースの幻想的な組み合わせ

SNSで口コミで広まった「とうもろこしリブ」をご家庭で手軽に作ってみませんか? 塩味の効いたステーキソース、香ばしいバター、風味豊かなラム肉串シーズニングが絶妙に調和し、ビールとの相性も抜群の特別な一品です。外は香ばしく、中はしっとりとしたとうもろこしの魅力にきっとハマるはず!

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

必須材料
  • 蒸しとうもろこし 2本
  • 無塩バター 40g
  • ステーキソース 大さじ4
  • 塩 2つまみ
  • こしょう 2つまみ

調理手順

Step 1

まず、とうもろこしを準備しましょう。とうもろこしの先端を約1cm切り落とし、底面を平らにします。こうすることで、とうもろこしを立てて切りやすくなります。平らになった底面を下にして立て、包丁を使ってとうもろこしを縦方向に4等分します。まるでリブのような細長い形になるように切ってください。もし、細長く切るのが難しい場合は、まずとうもろこしを横半分に切り、その後それぞれをさらに縦に2等分して、合計4つの部分にしても構いません。

Step 2

次に、とうもろこしに塗る特製ソースを作りましょう。広めのボウルに無塩バター40g、ステーキソース大さじ4、塩2つまみ、こしょう2つまみを入れます。これらの材料をすべて混ぜ合わせた後、電子レンジで約20~30秒加熱します。バターが溶けて全ての材料がよく混ざる程度まで加熱すれば、美味しいソースの完成です。加熱しすぎないように注意してください。

Step 3

いよいよ、とうもろこしにソースを塗って1回目の焼きに入ります。準備したとうもろこしの部分の表面に、2番で作った特製ソースをハケで丁寧に塗り広げてください。ソースが均一に塗られていることが、風味を最大限に引き出すポイントです。ソースを塗ったとうもろこしを、エアフライヤーのバスケットやオーブンの天板に並べ、180℃に予熱したオーブンまたはエアフライヤーで約10分間焼きます。この最初の焼きで、とうもろこしが少し柔らかくなり、ソースの風味が染み込みます。

Step 4

1回目の焼きが終わったとうもろこしを取り出し、もう一度特製ソースを丁寧に塗り直します。もう一度ソースを絡めることで、より濃厚な味わいになります。ソースを塗り直したとうもろこしを、オーブンまたはエアフライヤーに戻し、180℃でさらに約5分間、表面が美味しそうな茶色にこんがりと色づくまで焼きます。焦げ付かないように、途中で様子を確認することが大切です。

Step 5

最後に、味をさらに引き立てるトッピングを振りかけましょう。こんがりと焼きあがったとうもろこしリブの上に、お好みでパルメザンチーズの粉末をパラパラと振りかけます。香ばしさと塩気が倍増します。次に、ラム肉串シーズニング(クミンパウダーを含む)を適量振りかけると、エキゾチックな風味が加わり、さらに特別な味わいを楽しめます。最後に、お好みでパセリのみじん切りを軽く散らすと、見た目も美しく、香りの良いとうもろこしリブの完成です!温かいうちに召し上がると、ビールのおつまみとして最高ですよ。



モバイルバージョンを終了