牛肉入りテンジャンチゲ(韓国味噌鍋)
家庭料理の定番!失敗なしで作る、コクのある牛肉入りテンジャンチゲの黄金レシピ
週末の夕食に、温かくてコクのあるチゲはいかがですか?ご飯が進む、簡単なのに奥深い味わいの牛肉入りテンジャンチゲの黄金レシピをご紹介します。誰でも簡単に作れるので、家庭料理にぴったりです!
鍋の材料
- 牛肉(プルコギ用または鍋用) 150g
- 玉ねぎ 1個
- 長ねぎ 2本
- にんにく 6~7かけ
- だし用煮干し 10匹
調味料
- テンジャン(韓国味噌) 大さじ2~3(お好みで調整)
- 砂糖 小さじ1
- テンジャン(韓国味噌) 大さじ2~3(お好みで調整)
- 砂糖 小さじ1
調理手順
Step 1
鍋に煮干しを入れ、中弱火で1~2分ほど炒めて臭みを取り、水500mlを加えて煮立たせ、煮干しだしを取ります。煮干しは取り出してください。(こうすることで、雑味のないすっきりとしただしが取れます。)
Step 2
長ねぎは斜めに薄切りにし、にんにくは薄切りにしてください。
Step 3
深めの鍋にサラダ油を1~2大さじ熱し、薄切りにしたにんにくと長ねぎの白い部分を入れ、中弱火でじっくり炒めて香ばしいにんにく油を作ります。これにより、テンジャンチゲの風味が格段に深まります。
Step 4
にんにく油の香りが立ってきたら、玉ねぎを1.5cm角に切って準備してください。
Step 5
香りが十分に出たにんにくと長ねぎに、角切りにした玉ねぎを加えて、透き通るまで一緒に炒めます。
Step 6
玉ねぎが透き通ってきたら、準備した牛肉を加え、強火で色が変わって少し焼き色がつくまで手早く炒めます。牛肉をしっかり炒めることで、臭みが消え、旨味が増します。
Step 7
牛肉がある程度焼けたら、テンジャンを大さじ2~3杯加え、材料とよく混ぜながら1~2分ほど炒めます。テンジャンを炒めることで、香ばしさが倍増します。
Step 8
テンジャンが材料全体に均一に絡むように炒めたら、甘みを加える砂糖小さじ1を加えて軽くさらに炒めます。砂糖はテンジャンの塩味を和らげ、風味を引き立てます。
Step 9
全ての材料を炒めた後、1で取った煮干しだしを注ぎ、強火で3分間しっかりと煮立たせます。煮立つことで、材料の味が馴染みます。
Step 10
チゲが煮立ったら火を中弱火にし、ズッキーニを半月切りにし、厚さ0.5cmにスライスして加えます。(ズッキーニの他に、じゃがいもやきのこ類を加えても美味しいです。)
Step 11
豆腐も厚さ1.5cmの角切りにして加えます。
Step 12
チゲを煮ていると表面にアクが出てきますが、これは主に牛肉から出た血やアクです。すっきりとした味にするために、最初の一~二度ほどは取り除いてあげるのがおすすめです。
Step 13
アクを取り除いた後、鍋の蓋をして中弱火でさらに5分間煮込み、材料が柔らかく煮え、スープの味がしっかりと染み込むようにします。
Step 14
美味しく煮えた、コクのある牛肉入りテンジャンチゲの完成です!温かいご飯と一緒にどうぞ。