おいしい通り

熟成キムチと味噌の煮込み:深い味わい、ごはんが進む一品





熟成キムチと味噌の煮込み:深い味わい、ごはんが進む一品

ご飯泥棒決定!熟成キムチと味噌の煮込みレシピでご飯一杯ぺろり

昨年漬けた美味しいカクテキ(大根キムチ)が少し残っていたので、そのまま食べても美味しいのですが、熟成したキムチを見ると、煮込んで食べたい気持ちが抑えきれなくなり、すぐに水に浸して味を抜きました。キムチの酸味はすっきりと抜き、旨味たっぷりの味噌で味付けして煮直したんです。見た目は普通かもしれませんが、子供の頃からこういう素朴な料理が大好きでした。完成してすぐにご飯に乗せて食べたら、箸が止まらず、ご飯がエンドレスで進む魔法のような美味しさ!最近食欲がないという話をよく聞きますが、私はそういう日がないみたいです(笑)。去年の熟成キムチで作る、奥深い味わいの味噌煮込み、ぜひ作ってみてください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 熟成カクテキ 4掴み(約200g)
  • 水 1L(4カップ)
  • だし用煮干し 1カップ(約1掴み)

調味料
  • 味噌 大さじ1
  • いりこだし顆粒(または旨味調味料)小さじ1
  • すりおろしニンニク 小さじ1
  • 小ねぎ(小口切り)少々
  • えごま油(またはごま油)大さじ1
  • 炒りごま 少々

調理手順

Step 1

熟成カクテキを準備します。流水で2〜3回洗い、汚れを落とします。酸味を和らげるため、冷水に30分ほど浸しておきます。途中で一度水を換えると、よりマイルドになります。

Step 2

煮干しの出汁を作ります。乾いたフライパンに煮干しを入れ、油をひかずに中弱火で1〜2分間炒め、臭みを飛ばして香ばしさを加えます。煮干しは頭と内臓を取り除くと、より澄んだ出汁が取れます。

Step 3

炒めた煮干しに水1L(4カップ)を加え、強火で煮立たせます。沸騰したら中火に落とし、10分間煮て、深みと旨味のある煮干し出汁を作ります。煮干しは取り除き、出汁だけを使います。

Step 4

味噌を溶き入れます。作った煮干し出汁に味噌大さじ1を加え、ダマにならないようによく溶かします。味噌の塩分によって量を調整してください。

Step 5

味付けした出汁に、水気をしっかり絞ったカクテキを加え、中火で15〜20分間じっくり煮込みます。キムチが柔らかくなり、味が染み込むまで煮ることが大切です。途中、煮汁が少なくなりすぎたら、少量の水を足してください。

Step 6

残りの調味料を加えて味を調えます。カクテキが程よく煮えたら、いりこだし顆粒小さじ1、すりおろしニンニク小さじ1、小ねぎ(小口切り)少々、えごま油(またはごま油)大さじ1を加え、全体をよく混ぜ合わせます。味見をして、もし薄ければ味噌を少し足すか、塩加減を調整してください。

Step 7

出来上がった熟成キムチと味噌の煮込みを器に盛り付けます。最後に炒りごまを散らすと、香ばしさが加わります。温かいご飯と一緒に楽しむのにぴったりの、ご飯泥棒の完成です。どうぞ召し上がれ!



モバイルバージョンを終了