炊飯器で作る!ピリ辛甘口コチュジャン焼き魚
超簡単!炊飯器でつくるコチュジャン焼き魚レシピ
炊飯器ひとつで、ご飯も炊きながら美味しいコチュジャン風味の焼き魚も!忙しい日でも、本格的な一食を楽しめる超簡単レシピをご紹介します。魚のしっとり感とコチュジャンの甘辛い味の調和は、ご飯が止まらなくなる美味しさです。
基本の材料
- 米 1カップ
- 魚の切り身(お好みのもの)1切れ分
- 刻みネギ 少々
- 白ごま 少々
甘辛コチュジャンだれ
- コチュジャン 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 醤油 大さじ1/2
- ごま油 大さじ1
- コチュジャン 大さじ1
- 砂糖 大さじ1
- 醤油 大さじ1/2
- ごま油 大さじ1
調理手順
Step 1
まず、炊飯器に米1カップを入れ、1人分のご飯を炊き始めます。一緒に焼く魚の切り身は、1切れ分を用意して解凍しておきます。(厚めの白身魚や鮭などがよく合います。)
Step 2
ご飯が炊ける間に、魚に塗る美味しいタレを作りましょう。ボウルにコチュジャン大さじ1、砂糖大さじ1、醤油大さじ1/2、ごま油大さじ1を入れ、均一になるまでよく混ぜ合わせます。甘み、塩味、辛味の黄金比率です。
Step 3
解凍した魚の切り身に、作ったコチュジャンだれを両面にしっかりと塗り込みます。タレが均等に染み込むように、丁寧に塗るのがポイントです。
Step 4
ご飯が炊きあがったら、炊飯器のご飯を片側に寄せます。空いたスペースに、タレを塗った魚の切り身をそっと置きます。残ったタレがあれば、魚の上からさらにかけます。炊飯器の「再加熱」または「炊飯」機能を使って、さらに9分間調理します。(「再加熱」機能がない場合は、「炊飯」ボタンを再度押してください。)
Step 5
魚が美味しく焼けたら、炊飯器から取り出し、食べやすい大きさに切ります。お皿にご飯と一緒に盛り付け、刻みネギを散らし、白ごまを少々振ると、さらに美味しそうになります。
Step 6
ピリ辛甘口のコチュジャン焼き魚と温かいご飯を一緒にお楽しみください!炊飯器ひとつで完成した、彩り豊かな料理にきっと満足するはずです。