おいしい通り

濃厚ラグーソースのナスラザニア





濃厚ラグーソースのナスラザニア

たっぷりラグーソースととろけるナスで作る、絶品ライスラザニア

ラザニアは、薄く伸ばしたパスタ生地を具材と共に層にし、オーブンで焼き上げるイタリアの代表的なパスタ料理です。このレシピでは、パスタの代わりに「ごはん」を使用することで、より手軽で満足感のある一品に仕上げました。濃厚なラグーソースとジューシーなナス、香ばしいチーズのハーモニーが絶妙なので、ぜひ一度お試しください!

料理情報

  • 分類 : フュージョン
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 誰でも

ラザニア用材料
  • ナス 1本
  • ラグーソース (手作りまたは市販) たっぷり
  • 温かいごはん 1膳分
  • モッツァレラチーズ 150g

本格ラグー(ボロネーゼ)ソース材料
  • エクストラバージンオリーブオイル 大さじ2
  • バター 30g
  • 玉ねぎ 1個 (みじん切り)
  • ニンジン 1本 (みじん切り)
  • ブロッコリーの茎 1本 (みじん切り)
  • 牛ひき肉 400g
  • 白ワイン 100ml
  • 牛乳 100ml
  • 水 100ml
  • ホールトマト缶 800g (潰したもの)
  • ローリエ 2〜3枚
  • 塩 少々
  • こしょう 少々

調理手順

Step 1

深めのフライパンにエクストラバージンオリーブオイルとバターを入れ、中弱火でバターが溶けるまでゆっくりと加熱します。焦がさないように注意しましょう。

Step 2

玉ねぎ、ニンジン、ブロッコリーの茎はきれいに洗い、水気を拭き取ってから、約0.5cm角の細かいみじん切りにします。野菜を細かく切ることで、ソースがなめらかに仕上がります。

Step 3

ニンジンは薄切りにしてから千切りにし、さらに細かく刻むと、ソースに食感が良く加わります。

Step 4

セロリがない場合は、茹でて柔らかくしたブロッコリーの茎を細かく刻んで代用すると、同様の風味と食感が得られます。

Step 5

牛ひき肉はキッチンペーパーで軽く押さえて余分な水分を拭き取ります。これにより、肉の臭みが抑えられ、ソースの色もきれいに保てます。

Step 6

熱したフライパンにみじん切りにした野菜を入れ、しんなりするまで中弱火で炒めます。ここで塩を軽く振ると、野菜の甘みが引き立ちます。

Step 7

野菜が炒まったら牛ひき肉を加え、塊をほぐしながら中火で火が通るまで炒めます。肉に火が通ったら白ワインを加え、強火でアルコールを飛ばし、ソースにとろみがつくまで煮詰めます。

Step 8

牛乳を加えてよく混ぜたら、潰したホールトマトを加え、ヘラでトマトの塊を潰しながら均一に混ぜ合わせます。トマトの風味がソースにしっかりと染み込むようにしましょう。

Step 9

水100mlとローリエ2〜3枚を加え、底が焦げ付かないように時々混ぜながら、弱火で最低1時間以上じっくりと煮込みます。チキンスープや塩、こしょうで味を調えてください。煮込むほどにラグーソースの深いコクが増します。

Step 10

(ポイント:ラグーソースは多めに作っておくと、様々な料理に活用できて便利です。約30分煮込んだ状態です。)

Step 11

(ポイント:1時間以上じっくり煮込んだラグーソースの状態です。途中でソースを一部使ったり、煮込み時間を調整して濃度を合わせることができます。)

Step 12

出来上がったラグーソースは火を止めて粗熱を取り、煮沸消毒した清潔なガラス瓶に移して冷蔵庫で保存すれば、数日間新鮮なまま楽しめます。

Step 13

ナスのヘタを取り、縦半分に切ってから約0.5cm厚さに薄切りにします。ナスを薄く切ることで、オーブンで火が通りやすくなり、食感も柔らかくなります。

Step 14

油をひかずに熱したフライパン(中弱火)に、切ったナスを並べ入れ、両面が軽く色づくまで焼きます。ナスの水分を飛ばすことで、焼いたときに水分が出にくくなり、よりしっかりとした食感になります。

Step 15

耐熱容器の底にごはんを平らに敷き詰め、その上にモッツァレラチーズを薄く一層広げます。ごはんがダマにならないよう、均一に広げるのがコツです。

Step 16

ごはんの上に、ラグーソースをたっぷりと一層かけます。ソースがごはん粒の間まで染み込むようにするのがポイントです。

Step 17

焼いたナスをラグーソースの上に重ねるように並べ、エクストラバージンオリーブオイルを軽く回しかけます。ナスから出る水分とオイルが合わさって、風味が増します。

Step 18

ナスの層の上にも、もう一層ラグーソースをかけます。この層にする作業を繰り返すことで、よりボリュームのあるラザニアに仕上がります。

Step 19

最後に、耐熱容器の表面全体にモッツァレラチーズをたっぷりとのせます。チーズがとろけて香ばしく焼き色がつき、見た目も食欲をそそる仕上がりになります。

Step 20

190℃に予熱したオーブンで約15分、チーズが完全に溶けて美味しそうな焼き色がつくまで焼きます。オーブンの機種によって焼き時間は調整してください。熱々を召し上がれ!



モバイルバージョンを終了