濃厚チョップチップクッキー
おうちで簡単!本格濃厚チョップチップクッキーの作り方【サクサク&しっとり】
最近は、お菓子を少し買うだけでも結構な金額になりますよね。そんな時こそ、自分で作るのが一番!コーヒータイムのお供にぴったりの、美味しいチョップチップクッキーを焼いてみませんか?焼きたてのクッキーは格別です。今回は、濃厚なチョコレートの風味がたっぷり楽しめる、手作りチョップチップクッキーのレシピをご紹介します。
クッキーの材料
- 無塩バター 100g (室温で柔らかくしておく)
- ダークブラウンシュガー 50g (コクと風味をプラス)
- 卵 1個 (室温に戻しておく)
- 薄力粉 160g (しっとりとした食感のために)
- ココアパウダー 大さじ2 (濃厚なチョコレート味の決め手!)
- ベーキングパウダー 小さじ1 (クッキーをふっくらさせます)
- 塩 ひとつまみ (甘みと風味を引き立てます)
- チョコレートチップ 100g (お好みで調整可、たっぷり入れてください!)
調理手順
Step 1
まず、ボウルに室温で柔らかくしておいた無塩バター(100g)を入れ、ダークブラウンシュガー(50g)を加えてください。ダークブラウンシュガーは、クッキーに上品な風味と、ほのかなキャラメルの香りを加えます。
Step 2
ハンドミキサーまたは泡だて器を使って、バターと砂糖をなめらかに混ぜ合わせます。砂糖の粒が完全に溶ける必要はありません。均一に混ざる程度で十分です。
Step 3
室温に戻しておいた卵(1個)を溶きほぐし、ボウルに加えてください。冷たい卵を使うとバターと分離しやすくなるので注意しましょう。
Step 4
卵が分離しないように、ハンドミキサーや泡だて器で手早く混ぜ合わせます。なめらかなクリーム状になるまで混ぜてください。
Step 5
粉類をふるう工程です。ボウルの上に、ざるを2つ重ねて置いてください。こうすることで、薄力粉を2回ふるったのと同じ効果が得られ、よりきめ細やかな生地を作ることができます。
Step 6
重ねたざるに、薄力粉(160g)、濃厚な色合いを出すためのココアパウダー(大さじ2)、そしてクッキーを適度に膨らませるベーキングパウダー(小さじ1)を入れ、一緒にふるい落とします。ダマにならないよう、きれいにふるい落としてください。
Step 7
ここに、風味を豊かにする塩ひとつまみを加えます。塩はチョコレートの甘みと風味をさらに引き立てる役割をします。
Step 8
ゴムベラを使って、粉っぽさがなくなるまで軽く混ぜ合わせます。混ぜすぎるとクッキーが固くなることがあるので注意してください。粉っぽさがなくなれば十分です。
Step 9
いよいよクッキーの主役、チョコレートチップを加える時間です。用意したチョコレートチップ(100g)を生地にたっぷり加えてください。お好みで量を調整してもOKです。
Step 10
ゴムベラで、チョコレートチップが生地全体に均一にいきわたるように優しく混ぜ合わせます。強く混ぜすぎるとチョコレートチップが砕けてしまうことがあるので、優しく混ぜてください。
Step 11
生地を、アイスクリームディッシャーやスプーンを使って、天板に落とせる大きさに丸めていきます。アイスクリームディッシャーを使うと、クッキーの大きさを均一に作ることができて便利です。
Step 12
オーブンシートを敷いた天板の上に、生地を間隔をあけて並べていきます。フォークを使って生地の表面を軽く押さえたり、格子模様をつけたりすると、より美味しそうな見た目になります。
Step 13
180℃に予熱したオーブンで10〜15分焼きます。クッキーの縁がうっすらと茶色くなり始めたら焼き上がりです。オーブンの機種によって焼き時間は調整してください。
Step 14
オーブンから取り出したクッキーは熱いので、すぐに触らず、天板に乗せたまま少し冷ましてから、ケーキクーラー(網)に移して十分に冷ましてください。完全に冷めることで、外はサクサク、中はしっとりの食感が楽しめます。
Step 15
焼きあがった濃厚チョップチップクッキーです。一口食べれば、口いっぱいに広がる深いチョコレートの風味と、噛むたびにプチプチとはじけるチョコレートチップの調和がたまりません。温かいミルクやコーヒーと一緒にぜひどうぞ!