濃厚クリーミー!おうちで簡単本格クリームスパゲッティ
家族みんなが夢中になる!とろける美味しさのクリームスパゲッティ♡ソースを一滴残らず味わいたくなるはず^^
家族が集まる特別な日にぴったりのお料理です。レストラン顔負けの美味しさに、お子様から大人までみんなが夢中になり、ソースまで最後の一滴まで綺麗に食べ尽くしてくれる姿を見ると、本当に幸せな気持ちになります。^^
主な材料
- スパゲティ 250g
- 玉ねぎ 1個、薄切り
- にんにく 10かけ、スライス
- イカ 1杯、内臓を取り除き輪切り
- エビ 10尾、殻と背わたを取る
- マッシュルーム 5個、4等分またはスライス
- ブロッコリー 1/2個、小房に分ける
- 赤パプリカ 1/2個、種を取り除き粗みじん切り
- オリーブオイル 大さじ2
- 白ワイン 大さじ3
ソース・調味料
- 生クリーム 500ml
- 牛乳 500ml
- 魚介系ブイヨン(またはチキンスープの素)大さじ1
- 塩 少々
- こしょう 少々
- パセリのみじん切り 少々
- 生クリーム 500ml
- 牛乳 500ml
- 魚介系ブイヨン(またはチキンスープの素)大さじ1
- 塩 少々
- こしょう 少々
- パセリのみじん切り 少々
調理手順
Step 1
調理を始める前に、全ての材料を丁寧に準備しましょう。にんにくとマッシュルームは食べやすいようにスライスします。ブロッコリーは小房に分け、赤パプリカは種を取り除いて少し大きめの粗みじん切りにします。イカはきれいに内臓を取り除き、食べやすい輪切りにしてください。エビも殻と背わたをきれいに取り除いておきましょう。
Step 2
まず最初に、スパゲティを準備するのが重要です。スパゲティは冷水に1時間しっかりと浸して戻してください。こうすることで、パスタがソースをよりよく吸収し、調理中に麺がくっついたり、芯が残ったりするのを防ぐことができます。
Step 3
深めのフライパンか中華鍋にオリーブオイル大さじ2を熱し、弱めの中火にかけます。薄切りにした玉ねぎとにんにくのスライスを加え、焦げ付かないように注意しながら、ほんのり茶色になり香りが立つまでじっくりと炒めます。玉ねぎの甘みが増し、にんにくの風味が引き立ちます。
Step 4
玉ねぎとにんにくが香ばしく炒まったら、準備しておいたイカとエビをフライパンに入れます。魚介類の色が変わり始めたら、白ワイン大さじ3を加えて臭みを取り、風味をプラスします。ワインがほとんど蒸発したら、火を少し弱め、フライパンに蓋をして、魚介類が柔らかくなるまで2〜3分ほど蒸し煮にします。
Step 5
魚介類は火を通しすぎると食感が硬くなり、美味しくなくなってしまうことがあります。イカは透明感がなくなり、エビはピンク色に変わったらちょうど良い頃合いです。柔らかい食感を活かすのがポイントです。
Step 6
フライパンで火を通した魚介類と野菜を、大きめのボウルか器に全て移しておきましょう。こうすることで、後でクリームソースを煮詰める際に、具材が均一に混ざりやすくなります。
Step 7
いよいよクリームソース作りです。炒めたフライパンに、生クリーム500mlと牛乳500mlを注ぎ、弱めの中火で加熱します。ソースが吹きこぼれないように注意しながら、泡が立ってきたら火を少し弱めてください。ソースが温まったら、あらかじめ戻しておいたスパゲティを加え、魚介系ブイヨン大さじ1で味を調えます。塩、こしょうで味を最終調整した後、蓋をして、パスタがお好みの硬さになるまで7〜10分ほど煮込んでください。(パスタの茹で加減はお好みで調整してください。)
Step 8
パスタがちょうどよく茹で上がったら、別にしておいた火を通した魚介類、マッシュルーム、ブロッコリー、赤パプリカを全てフライパンに戻します。クリームソースと全体がよく絡むように優しく混ぜながら、全ての具材が温まるまで1〜2分ほどさらに加熱します。具材を長く加熱しすぎると、食感が悪くなることがあるので、さっと温める程度にしましょう。
Step 9
美味しそうなクリームスパゲティを、深めの皿に盛り付けます。最後に、挽きたての黒こしょうを軽く振り、香ばしい風味と彩りを添えるパセリのみじん切りを散らせば、おうちでレストランのような本格的なクリームスパゲティの完成です!