おいしい通り

濃厚で香り高いかぼちゃのカレー





濃厚で香り高いかぼちゃのカレー

#かぼちゃレシピ #手作りカレー #ガラムマサラとターメリックで深い味わいに #初心者でも簡単レシピ

姉から甘くて美味しいかぼちゃを2つもらったんです!ひとつはふんわりとしたかぼちゃの茶碗蒸しにすることに決めて、もうひとつは何を作ろうか悩んでいました。ちょうどカレーが食べたかったところだったので、カレーは残ったら冷蔵庫で保存して温め直してもとっても美味しいじゃないですか。そこで、この甘いかぼちゃをたっぷり使って、濃厚で風味豊かなカレーを作ることにしたんです。おかげで、家にある辛口カレー粉も無駄なく使い切ることができました!カレー粉があれば、いつでも簡単にあっという間に美味しいカレーが作れるので本当に便利ですよね。さらに、体にも頭にも良いと言われる貴重なターメリック(ウコン)と、深く豊かな香りを添えるガラムマサラを加えて、特別なパンプキンカレーを完成させました。^^

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • かぼちゃ 1個
  • じゃがいも 3個
  • 玉ねぎ 1個
  • 冷凍野菜ミックス 150g(グリーンピース、にんじん、コーンなど)
  • カレー用牛肉 200g
  • バター 大さじ2
  • 辛口カレー粉 大さじ6
  • ターメリック(ウコン)パウダー 大さじ2
  • ガラムマサラ 大さじ1
  • 黒こしょう 小さじ1
  • チキンスープ 大さじ1(または市販のカレー用ブイヨン)
  • 水またはブイヨン 1.5L

調理手順

Step 1

まず、かぼちゃはきれいに洗ってください。半分に切って種をスプーンで丁寧に取り除き、食べやすい大きさに切って準備します。皮ごと調理しても良いですが、より滑らかな食感を求める場合は皮をむいても構いません。

Step 2

カレー用牛肉はフライパンに入れ、油やバターを使わずに強火で素早く炒めます。牛肉の表面に焼き色がつくまで炒めることで、肉汁が逃げるのを防ぎ、風味豊かに仕上がります。

Step 3

牛肉を炒めたフライパンに、準備したかぼちゃと冷凍野菜ミックスをすべて加えて一緒に炒め合わせます。野菜から水分が出てきて、かぼちゃが少しずつ柔らかくなり始めます。

Step 4

玉ねぎは皮をむき、かぼちゃやじゃがいもとほぼ同じくらいの大きさに角切りにしてください。野菜の大きさを均一に揃えることで、火の通りが均一になり、食感もより一層楽しめます。

Step 5

じゃがいもも大きめに切って加え、黒こしょうとバターを加えます。バターが溶けて、野菜と牛肉に香ばしい風味を加えてくれます。すべての材料を加えて中火で約5分間、全体がしんなりするまで炒めましょう。じゃがいもと玉ねぎが少し透き通るまで炒めると、煮込んだ時にさらに深みのある味わいになります。

Step 6

炒めた具材にチキンスープ大さじ1を加えて風味を増し、準備した水またはブイヨン1.5Lを注ぎ入れます。煮立ってきたら、辛口カレー粉大さじ6を加えてよく溶かします。ダマにならないよう、木べらなどで混ぜながら丁寧に溶かすことが大切です。

Step 7

次に、芳醇な香りを加えるガラムマサラ大さじ1と、健康にも良いターメリックパウダー大さじ2を加えます。ターメリックパウダーは色をより鮮やかにし、ガラムマサラはエキゾチックで深い風味を加えて、カレーの味を一層引き立てます。

Step 8

すべての材料を加えて中弱火にし、蓋をして約15〜20分間煮込みます。かぼちゃとじゃがいもが柔らかくなり、ルーにとろみがつくまで煮てください。もっとゆるいカレーがお好みであれば、水分(水やブイヨン)の量を増やしてください。とろみのあるカレーがお好みであれば、水分の量を減らすか、カレー粉を少し追加して濃度を調整してください。ご飯にかけて食べるのにちょうど良い、少しゆるめの仕上がりがおすすめです。

Step 9

ターメリックとガラムマサラが調和した、とても濃厚で香り高いかぼちゃのカレーが完成しました!温かいご飯の上にたっぷり乗せれば、それだけで大満足の食事になります。個人的には、ターメリックが入ったカレーは、その深く豊かな香りと風味豊かな味わいが大好きです。ただ辛いだけではなく、全く物足りなくない、とても魅力的な味なんです。この濃厚なカレーは、ご飯にかけて食べるだけでなく、とんかつのソースとして添えたり、パンにつけて食べたりと、様々な楽しみ方ができるのでさらに良いですね。



モバイルバージョンを終了