16, 11月 2023
温かくすっきり!いりこ出汁の韓国風餃子スープ(マンドゥクッ)





温かくすっきり!いりこ出汁の韓国風餃子スープ(マンドゥクッ)

簡単手作りごはんレシピ:いりこ出汁のマンドゥクッ

温かくすっきり!いりこ出汁の韓国風餃子スープ(マンドゥクッ)

お腹も心も満たされる、温かくすっきりとした味わいのいりこ出汁のマンドゥクッ(餃子スープ)をお楽しみください。さっぱりとした大根といりこ出汁が絶妙に調和し、上品な美味しさを引き立てます。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

マンドゥクッの材料

  • 大根 1/2切れ(約10cm)
  • だし用 いりこ(煮干し) ひとつかみ(約10〜15匹)
  • 卵 1個
  • 肉入り餃子 6個
  • 焼き海苔(キム) 1/2枚
  • 長ねぎ 1/2本

調味料の材料

  • 粉唐辛子(コチュカル) 大さじ1
  • 韓国醤油(グク醤油) 大さじ2
  • おろしにんにく 大さじ1
  • 酢 大さじ1(お好みで調整)
  • 砂糖 大さじ1
  • 炒りごま 大さじ1
  • ごま油 大さじ1

調理手順

Step 1

鍋に、だし用の材料である大根を薄く平たい切りにして入れ、いりこ(頭と内臓を取り除いたもの)ひとつかみと、すっきりとした旨味を引き出すための水1リットルを加えます。強火で沸騰させ、沸騰したら中弱火に落とし、10〜15分ほど煮込んで、いりこと大根の深い旨味を引き出します。アクが出たら丁寧に取り除くと、より澄んだ美味しいスープになります。

Step 1

Step 2

スープに彩りと食感を加える錦糸卵を作るため、フライパンに多めのサラダ油を熱し、中弱火に保ちます。温まったフライパンに卵1個を割り入れ、菜箸やヘラで素早くかき混ぜ、薄く広がるように炒り卵状にします。火を通しすぎず、ふんわりとした状態に仕上げるのがポイントです。

Step 2

Step 3

だしがしっかりと取れたら、肉入り餃子6個を加え、強火でさらに5分ほど煮て、餃子の中までしっかり火を通します。餃子が鍋の底から浮き上がってきたら、火が通った目安です。

Step 3

Step 4

調味料の材料、粉唐辛子大さじ1、韓国醤油大さじ2、おろしにんにく大さじ1、砂糖大さじ1、炒りごま大さじ1、ごま油大さじ1を小さなボウルに入れ、よく混ぜ合わせます。酸味が欲しい方は酢大さじ1を加えてください。さっぱりしすぎると感じる場合は、酢の量を大さじ1/2に減らすなど、お好みに合わせて調整してください。この合わせ調味料をスープに加えていただくと、さらに風味豊かになります。

Step 4

Step 5

焼き海苔(キム)1/2枚は、食べやすいように細かく刻むか、細切りにします。海苔は仕上げに散らすと、香ばしさと彩りが加わります。

Step 5

Step 6

スープが完成したら、先ほど作った錦糸卵を適当な大きさに切って加え、刻んだ長ねぎをたっぷりと散らします。出来上がったマンドゥクッを器に盛り付け、お好みで3で作った合わせ調味料を添えて、熱々を召し上がれ。具沢山の餃子と、いりこ出汁の優しい味わいが、体も心も温めてくれる美味しい一膳となります。

Step 6



Related Posts