おいしい通り

海の恵み!海苔と牡蠣のオイルパスタ





海の恵み!海苔と牡蠣のオイルパスタ

(冬の贅沢)お雑煮にはもったいない!海の深い味わいを閉じ込めた海苔と牡蠣のオイルパスタ

旬の新鮮な海苔(マサンギ)とぷりぷりの牡蠣をたっぷり使ったオイルパスタをご紹介します。冬の特別な食材である海苔と牡蠣の豊かで深い味わいが、素晴らしい調和を生み出します。普段海苔をあまり好まないお子様でも、このパスタなら美味しく楽しめるはずです。長い冬の夜、肌寒い季節に温かい安らぎを添えてくれる、満足感のある冬のおやつとしても最適です。

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 茹でる
  • 人分 : 1 人分
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 海苔(マサンギ) 80g
  • 新鮮な牡蠣 100g
  • スパゲッティ 100g
  • 粗塩 大さじ1(パスタを茹でる用)

調理手順

Step 1

新鮮な海苔を用意します。大きめのボウルに冷水を張り、海苔を入れます。箸を使って海苔を優しくかき混ぜながら、土や不純物を取り除いてください。

Step 2

水が澄むまで、海苔を3〜4回丁寧にすすぎます。小さな貝殻や小石、泥などが残っていないか注意深く確認してください。ザルにあげて水気をよく切り、食べやすい大きさに(約10文字の長さに)ざっくりと刻んで準備します。

Step 3

牡蠣も同様に、塩水で優しく洗います。牡蠣についた汚れを取り除き、2〜3回軽くすすいでください。洗った牡蠣はザルにあげて水気を完全に切っておきます。

Step 4

大きめの鍋にたっぷりの水を沸かし、粗塩大さじ1を加えます。お湯が沸騰したらスパゲッティを入れ、パッケージに記載されている茹で時間より1〜2分短めに茹で、「アルデンテ」の状態に仕上げます。こうすることで、フライパンでソースと和える際に麺が伸びすぎず、食感が良くなります。

Step 5

深めのフライパンか中華鍋を用意し、中弱火でオリーブオイルをたっぷりと熱します。スライスしたニンニクと、お好みで乾燥唐辛子を加え、焦げ付かないようにゆっくりと香りを引き出します。ニンニクがきつね色になり始めたら、火を極弱火にします。

Step 6

アルデンテに茹で上がったスパゲッティを湯切りし、すぐにニンニクの香りが移ったフライパンに移します。フライパンの中でパスタを軽く混ぜ合わせ、オイルとニンニクの香りを全体に絡ませます。

Step 7

準備しておいた海苔と牡蠣を、すべてフライパンに加えます。これらの新鮮な食材が、豊かな海の風味を加えてくれるでしょう。

Step 8

火を中火にし、箸を使って海苔をパスタの間に広げるように手早く炒めます。海苔が固まらず、なめらかにほぐれるように炒めるのがポイントです。この時、パスタを茹でたお湯(パスタの茹で汁)を2〜3大さじ加えると、海苔がさらにほぐれやすくなり、ソースにとろみがついて美味しく仕上がります。

Step 9

牡蠣が白く火が通ってきたら、味見をして調味します。味が足りない場合は、魚醤(または塩、オイスターソース)を少しずつ加えて旨味を足してください。刻んでおいた小ネギ(または長ネギ)を加え、さっともう一度混ぜて炒めます。

Step 10

最後に、お好みで風味を豊かにするパルメザンチーズを振りかけるか、ミルで黒胡椒を挽きたてで加えると、香りが一層引き立ちます。すべての材料がよく馴染むように、もう一度軽く混ぜ合わせたら、美味しい海苔と牡蠣のオイルパスタの完成です!



モバイルバージョンを終了