おいしい通り

海の恵みたっぷり、心も温まる牡蠣とわかめのスープ





海の恵みたっぷり、心も温まる牡蠣とわかめのスープ

深い海の旨味と優しい味わい、牡蠣とわかめのスープの作り方

寒い季節に体を芯から温め、お腹も満たしてくれる栄養満点の「牡蠣とわかめのスープ」をご紹介します。^0^ 新鮮な牡蠣と柔らかなわかめが絶妙に調和し、深く澄んだ旨味のあるスープは、朝食にもぴったりです。簡単な材料でどなたでも気軽にお作りいただけますので、ぜひこの機会に、滋味深い牡蠣とわかめのスープで素敵な一日を始めてみませんか?

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 新鮮な牡蠣 150g
  • 乾燥わかめ 2/3カップ
  • 玉ねぎ 1個 (中サイズ)

調味料・その他
  • ナンプラー(魚醤)大さじ1(旨味を加えます)
  • おろしにんにく 大さじ1
  • ごま油 大さじ2
  • 韓国だし醤油(국간장)大さじ1(お好みで調整)
  • ホンゲ(紅蟹)醤油 または 韓国だし醤油 大さじ1(コクを出す秘訣!)
  • 水 たっぷり(約5〜6カップ)

調理手順

Step 1

全ての材料を準備します。牡蠣はきれいな水で洗い、水気を切っておきます。玉ねぎは皮をむき、大きめのくし形に切っておきます。

Step 2

乾燥わかめは冷水に約15分間浸して、十分に柔らかくなるまで戻します。戻ったわかめはザルにあげてしっかりと水気を絞り、食べやすい大きさに切ってください。

Step 3

水気を切ったわかめに、ナンプラー(魚醤)大さじ1とおろしにんにく大さじ1を加え、手で優しく揉み込むように混ぜ合わせます。調味料がわかみにしっかり馴染むように混ぜるのがポイントです。

Step 4

温めたフライパンにごま油大さじ2を熱し、調味したわかめを加えて中弱火で約2〜3分、わかめが柔らかくなるまでじっくりと炒めます。わかめが柔らかくなり、香ばしい香りが立ち上ってきます。

Step 5

炒めたわかめの入ったフライパンに、準備した水(約5〜6カップ)を注ぎ入れ、大きめに切った玉ねぎを加えて一緒に煮込みます。強火で煮立たせ、沸騰したら中火に落とし、玉ねぎが透き通るまで煮てください。

Step 6

玉ねぎが透き通ったら、準備しておいた新鮮な牡蠣を加えます。牡蠣に火が通ると、スープの味がさらに深まります。最後にホンゲ醤油(または韓国だし醤油)大さじ1を加えて味を調え、ひと煮立ちさせたら、美味しい牡蠣とわかめのスープの完成です!お好みで塩で味を調整しても良いでしょう。



モバイルバージョンを終了