5, 4月 2023
栄養満点!香ばしいシソの実のサムジャン和え レシピ





栄養満点!香ばしいシソの実のサムジャン和え レシピ

簡単&スピーディーに作る、健康にも良いシソの実のサムジャン和え

栄養満点!香ばしいシソの実のサムジャン和え レシピ

野菜好きの夫のための特別な一品!新鮮なシソの実(エゴマの葉)に、旨味たっぷりのサムジャン(韓国の合わせ味噌)ドレッシングを加えて、誰でも簡単に作れるシソの実のサムジャン和えをご紹介します。特別な調理法なしでも、ご飯泥棒になること間違いなし。夫が一人で一皿ペロリと平らげるほど美味しいんですよ!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • 新鮮なシソの実(エゴマの葉) 1束
  • みじん切りにしたネギ 1大さじ
  • 粗塩 少々(茹でる際に使用)

サムジャンドレッシング

  • 市販のサムジャン 大さじ1/2(またはお好みで調整)
  • みじん切りニンニク 小さじ1
  • 香ばしいエゴマ油(またはごま油) 大さじ1
  • 炒りごままたはごま 1/2大さじ

調理手順

Step 1

まず、シソの実(エゴマの葉)はきれいに下準備することが大切です。黄色くなった葉や硬い茎の部分は思い切って取り除き、流水で数回洗って土や汚れをきれいに落としてください。

Step 1

Step 2

ネギは爽やかな風味を加えてくれます。薄く小口切りにしてください。あまり太く切ると味が染み込みにくくなるので、薄く切るのがおすすめです。

Step 2

Step 3

では、シソの実(エゴマの葉)を柔らかく茹でてみましょう。鍋にたっぷりの水を入れ、沸騰させてください。お湯がぐらぐらと沸騰し始めたら、粗塩をひとつまみ加え、準備したシソの実(エゴマの葉)のうち、茎の部分がより硬い方から入れて、1〜2分だけさっと茹でてください。茹ですぎると食感が悪くなるので注意しましょう。

Step 3

Step 4

茹で上がったシソの実(エゴマの葉)は、すぐに冷水で洗い、熱を取ります。こうすることで、葉の色がより鮮やかになり、シャキシャキとした食感を保つことができます。水気を絞る際は、手で軽く押さえるようにして絞り、食べやすい一口大に切ってください。

Step 4

Step 5

美味しいドレッシングを作りましょう。ボウルに準備したシソの実(エゴマの葉)を入れ、サムジャン、みじん切りニンニク、香ばしいエゴマ油(またはごま油)、そしてごまを全て加えてください。ドレッシングが葉全体に均一に絡むように、手で優しく揉み込むように混ぜ合わせます。サムジャンの量は、お好みで調整してください。

Step 5

Step 6

最後に、きれいなお皿に盛り付ければ、美味しいシソの実のサムジャン和えの完成です!温かいご飯と一緒にいただくと、さらに美味しく楽しめますよ。

Step 6



Related Posts

美味しいれんこんの煮物

美味しいれんこんの煮物 秋の栄養満点根菜…

特製プルコギピザ

特製プルコギピザ [お正月料理の活用術]…