栄養満点!プリプリ食感のキノコとあっさりツナの絶妙コンビ、きのこツナチヂミ
超簡単!誰でも作れる美味しいきのこツナチヂミの作り方
お家で簡単に作れる、栄養満点で満足感のあるおかず兼おやつ、きのこツナチヂミをご紹介します。プリプリとしたエノキダケとあっさりしたツナの組み合わせが絶妙で、お子様から大人までみんな大好きな味です。初めて料理する方でも失敗しないよう、詳しい工程をまとめました。美味しさ保証付き!#初心者向け料理 #簡単おかず #おつまみ #子供向けごはん
主な材料
- エノキダケ 1パック(石づきを切り落とし、きれいに洗って準備)
- ツナ 2缶(油をしっかりと切っておく)
- 卵 5~6個(常温に戻しておく)
調味料・その他
- こしょう 少々(お好みで調整)
- 味塩 少々(味を調える)
- 天日塩 少々(風味を深める)
- ハーブソルト 少々(お好みで、風味を加えたい時に使用)
- こしょう 少々(お好みで調整)
- 味塩 少々(味を調える)
- 天日塩 少々(風味を深める)
- ハーブソルト 少々(お好みで、風味を加えたい時に使用)
調理手順
Step 1
まず、エノキダケはきれいに洗い、石づきを切り落として準備してください。ツナ缶はザルにあけて油をしっかりと切っておくと、よりすっきりとした味わいになります。卵はボウルに割り入れてください。 (しっとりさせたい場合は6個、少ししっかりした食感が好みなら5個を使用すると良いでしょう)。
Step 2
準備したエノキダケを、約1~1.5cmの長さに食べやすいように切っていきます。細かく切りすぎず、適度な噛み応えが残るように、4等分にするようなイメージで切ると食感が活きます。
Step 3
大きめのボウルに卵を割り入れ、準備したこしょう、味塩、天日塩、そしてハーブソルト(お好みで)をすべて加えて、泡だて器で優しく溶きほぐしてください。全ての調味料が卵と均一に混ざるように、しっかりと混ぜ合わせることが大切です。
Step 4
味付けした卵液に、油を切ったツナときのこを加えて、ヘラやスプーンで全体が均一になるように混ぜ合わせます。材料が固まらないように、優しく混ぜてください。強く混ぜすぎるとキノコが崩れてしまうことがあります。
Step 5
熱したフライパンに、サラダ油を多めにひき、生地をスプーンで適量ずつ落として、両面がきつね色になるまで焼いていきます。チヂミが厚すぎると火が通るのに時間がかかるため、一口サイズで適度な厚さに焼くのがおすすめです。中弱火でじっくり焼くことで、中まで焦げ付かずに美味しく仕上がります。
Step 6
両面がきつね色に焼けたら、美味しいきのこツナチヂミの完成です!温かい内に召し上がると、より一層美味しくいただけます。ケチャップや醤油ダレを添えてお楽しみください。 ^^