本格!ピリ辛サーロインステーキ丼
簡単なのに栄養満点、絶品ピリ辛サーロインステーキ丼のレシピ
済州島旅行から帰宅後、冷蔵庫にあるもので手軽に作れる一品はないかと考え、先日友人からいただいた 감사한 한우구이세트(韓牛焼きセット)のサーロインを使って、ステーキ丼を作ることにしました。ステーキというと、脂っこくて固いイメージがあり、あまり好んでいなかったのですが、息子たちが大好きなので、頑張って作ってみました。脂っこさや固さを感じさせないよう工夫したところ、自分でも驚くほど美味しくいただけました!野菜がない場合でも、このお肉料理は冷凍庫にあるもので、やる気さえあれば作れるのが嬉しいですね。特に今回は、友人がとても良い韓牛をプレゼントしてくれたので、本当に美味しくいただけました。一品で満足できる、上品でボリューム満点のピリ辛ステーキ丼をぜひお試しください!今日も皆さまの健康をお祈りしています!♡
主材料
- 韓牛(韓国産牛肉)サーロイン 300g
- 料理酒(みりん風) 大さじ2
- ハーブソルト 少々
- 玉ねぎ 1/2個
- ニンニク 5かけ
- 青唐辛子 2本
- 温かいご飯 2膳分
特製ステーキソース
- 水 1カップ
- バター 小さじ1
- 市販ステーキソース 大さじ3
- 市販照り焼きソース 大さじ3
- はちみつ 大さじ2
- こしょう 少々
- パセリのみじん切り 少々(お好みで)
- 水 1カップ
- バター 小さじ1
- 市販ステーキソース 大さじ3
- 市販照り焼きソース 大さじ3
- はちみつ 大さじ2
- こしょう 少々
- パセリのみじん切り 少々(お好みで)
調理手順
Step 1
新鮮な韓牛サーロインは、キッチンペーパーで軽く表面の水分を拭き取ります。料理酒(みりん風)大さじ2とハーブソルトを全体にまんべんなく振りかけ、約15分ほど置いて下味をつけます。こうすることで、臭みが取れ、お肉が柔らかくなります。
Step 2
玉ねぎは、約0.7cm幅の少し太めの千切りにします。ニンニクは薄切りにし、青唐辛子は小口切りにした後、流水でさっと洗って種を取り除いておきます。(辛さはお好みで調整してください)。
Step 3
フライパンを中火で熱し、ステーキ用の油を軽くひきます。下味をつけたサーロインを乗せ、各面を1~2分ずつ強火で焼き、肉汁を閉じ込めます。表面がきつね色になったら火を弱め、お好みの焼き加減になるまで中まで火を通します。(ミディアムレアがおすすめです)。
Step 4
ステーキを焼いたフライパンをきれいにするか、別の清潔な中華鍋(ウォック)にバター小さじ1を溶かし、千切りにした玉ねぎとスライスしたニンニクを加えて、中弱火で玉ねぎが透き通るまでじっくり炒めて香りを引き出します。
Step 5
炒めた玉ねぎとニンニクに、水1カップ、市販ステーキソース大さじ3、市販照り焼きソース大さじ3、はちみつ大さじ2、そしてこしょう少々を加えてよく混ぜ、ソースを煮立たせます。弱火で2~3分ほど煮詰めて、とろみがつくまで調整します。
Step 6
焼きあがったサーロインステーキは、少し冷ましてから、食べやすい大きさ(約1.5cm厚さ)に切っておきます。ステーキをカットした際に出た肉汁は、ソースに加えても風味が増して美味しいです。
Step 7
温かいご飯を丼に盛り、その上に食べやすい大きさに切ったステーキを彩りよく乗せます。そして、特製ソースをたっぷりとかけてください。お好みで、炒めた野菜や付け合わせの野菜を加えても美味しいです。
Step 8
最後に、パセリのみじん切りを散らすと、見た目も華やかなピリ辛サーロインステーキ丼の完成です。熱々のうちにお召し上がりいただくのが一番美味しいです。どうぞ、召し上がれ!