おいしい通り

本格的な手作り肉団子スープ





本格的な手作り肉団子スープ

#残った餃子の餡やイカ団子の餡を活用!簡単肉団子スープのレシピ

餃子を作ったときの余った餡や、イカ団子を作ったときの余った餡があれば、捨てずに美味しい肉団子スープに変身させましょう!この万能な生地は、美味しい韓国風ミートボール(トンクラミョン)を作るのにも使えますよ。^^

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

肉団子の材料
  • 豚ひき肉 200g
  • 玉ねぎ 1/2個、ごくみじん切り
  • 人参 1/2本、ごくみじん切り
  • ズッキーニ 1/3本、ごくみじん切り
  • 椎茸 3個、ごくみじん切り
  • 木綿豆腐 1丁、水気をしっかり切って潰したもの
  • ニンニクみじん切り 大さじ2
  • 長ネギみじん切り 大さじ2
  • 生姜パウダー 少々
  • 料理酒(清酒) 大さじ2
  • 塩 大さじ1
  • こしょう 小さじ1
  • 卵 1個
  • 薄力粉 大さじ2〜3(生地の固さを調整するため)

調理手順

Step 1

まず、肉団子の具材となる野菜とキノコをできるだけ細かくみじん切りにしてください。すでに炒め物用として刻んでおいた野菜があれば、それを使っても良いでしょう。豆腐は、水気をよく切ってから潰しておきます。

Step 2

フライパンに大さじ1程度の植物油を熱し、みじん切りのニンニクと生姜パウダーを加えて弱火で香りが立つまで炒めます。この工程で、ニンニクと生姜の香りを引き出し、肉の臭みを抑えるのに役立ちます。

Step 3

豆腐は、ザルにあげて水気を切るか、さっと茹でてから水気を絞ると、よりしっかり潰しやすくなります。潰した豆腐は、再度ザルにあげて余分な水分をしっかり切ってください。

Step 4

ニンニクの香りが立ったら、ひき肉を加えて、菜箸やヘラで塊にならないようにほぐしながら中火で炒めます。肉がダマにならないように、しっかりほぐしながら炒めることが大切です。

Step 5

ひき肉がある程度炒まったら、先ほどみじん切りにした玉ねぎ、人参、ズッキーニ、椎茸などの野菜を全て加えて一緒に炒めます。野菜から水分が出やすいので、強火で手早く炒めて水分を飛ばしましょう。

Step 6

炒めた肉と野菜は、少し冷ましてから、包丁の背やフォークを使って細かく潰します。炒める過程で野菜がある程度柔らかくなっているので、潰しやすくなっているはずです。

Step 7

炒めた肉と野菜のミックスに、こしょう、塩、料理酒を加えてよく混ぜ合わせます。豚ひき肉が十分に火が通っていれば、炒める工程は完了です。お好みでごま油を数滴たらすと、香ばしさが増して美味しくなります。炒めた具材は、広めの器に移し、完全に冷ましてください。

Step 8

冷めた炒め肉野菜ミックスに、水気を絞った潰し豆腐を加えてよく混ぜ合わせます。もしイカ団子の余った餡を使う場合は、この段階で細かく刻んだイカの足などを加えても美味しいです。

Step 9

生地がまとまりやすくなるように、卵1個を割り入れて、全ての材料が均一に混ざるまで手でこねるか、ヘラでしっかりと混ぜ合わせます。これで、肉団子の餡の完成です。

Step 10

生地の固さを見ながら、薄力粉を大さじ2〜3杯加えて混ぜます。薄力粉は、生地がスープの中でバラバラにならず、団子の形を保つ役割をします。生地がゆるすぎる場合は、薄力粉を少し足してください。

Step 11

鍋に水(またはだし)4〜5カップを入れ、ネギの青い部分、椎茸の石づき、エビの頭など、天然の材料を使って濃厚なだしを煮出します。(市販のだしや、いりこ・昆布だしを使っても良いでしょう。)だしが煮立ったら、用意した小口切りの長ネギとニンニクみじん切り小さじ1を加えて味を調えます。

Step 12

できた肉団子の生地を適量手に取り、親指と人差し指を使って丸い形を作りながら、そのまま煮立っているだしの中に落としていきます。まるで絞り袋で絞るように、指の間から生地を押し出すように形作ると、きれいな団子になります。

Step 13

手に水か油を少しつけると、生地がくっつきにくくなり、団子を作りやすくなります。親指と人差し指で生地を丸く形作りながら、煮立っているだしの中に一つずつ落としてください。韓国風ミートボール(トンクラミョン)のように、平たい形にしても美味しいです。

Step 14

全ての肉団子をスープに入れたら、再び強火にして煮立たせます。その後、火を中火に弱めて煮込みます。肉団子の具材はすでに火が通っているので、長く煮る必要はありません。団子が浮き上がって完全に火が通ったら、韓国だし醤油で味を調え、最後に残りのニンニクみじん切りを加えて風味をプラスしてください。

Step 15

あっさりしていながらも、深みとコクのある肉だしスープと、柔らかい手作り肉団子が絶妙に調和した美味しい肉団子スープの完成です。温かいご飯と一緒に、ぜひお召し上がりください!



モバイルバージョンを終了