春野菜の香り豊かなキンパ
春の瑞々しさをたっぷり詰め込んだ春野菜キンパ弁当のレシピ
道に可憐に咲く花々を見ると、いよいよ春が来たのだと実感しますね。暖かな春の気配がゆっくりと広がるにつれて、ピクニックに出かけたい気持ちになります〜。春のピクニックに欠かせないのがお弁当ですよね!春の味と香りをたっぷり詰め込んだ春野菜キンパを作って、お弁当に詰めて山に持っていったら、格別の美味しさでしたよ〜。新鮮な春野菜と彩り豊かな具材の調和で、目にも舌にも楽しい特別なキンパを作ってみてください!
キンパの材料
- ご飯 2人分(温かいもの)
- キンパ用海苔 3枚
- 春野菜(例:ポムドンまたは白菜) 1株
- セリ 1掴み
- 卵 4個
- 人参 1/2本
- たくあん 60g
- ごま油 少々
- 炒りごま 少々
- サラダ油 少々
- 塩 少々
調理手順
Step 1
まずは、キンパに使う全ての材料をきれいに準備してください。新鮮な春野菜は流水で丁寧に洗いましょう。
Step 2
春野菜はきれいに洗った後、硬い茎の部分は食べやすい大きさに切り取ってください。沸騰したお湯に塩少々を加えて、春野菜を1分ほどさっと茹でます。茹で上がった春野菜は冷水に取り、しっかりと水気を絞ってから、ごま油と塩少々で優しく揉み込みます。こうすることで、春野菜のシャキシャキとした食感と香ばしい風味を活かすことができます。
Step 3
セリは、春らしい爽やかな香りをそのまま楽しむために、茹でずに生のまま使います。きれいに洗ったセリは、大きめにざく切りにして準備してください。これにより、セリ特有のみずみずしい香りをそのまま味わえます。
Step 4
卵はボウルに割り入れ、白身のコシを切ってから、塩と料理酒少々を加えてよく混ぜ合わせます。フライパンにサラダ油を熱し、弱火で薄く卵焼きを焼きます。焼きあがった卵焼きは粗熱が取れたら、キンパの具材として使いやすいように細長く切ってください。人参は皮をむいて細切りにし、フライパンにサラダ油を熱して塩少々を加え、シャキシャキとした食感が残るように炒めます。
Step 5
さあ、キンパを巻いていきましょう!巻きすの上にキンパ用の海苔を置き、下味をつけたご飯を薄く広げます。ご飯にごま油と炒りごまで軽く味を調えると、さらに美味しくなります。ご飯の上に、準備した春野菜、たくあん、炒めた人参、卵焼き、そして新鮮なセリを順にきれいに並べます。具材を乗せすぎると海苔が破れることがあるので、適量にするのがポイントです。巻きすを使って、海苔をしっかりと巻きこんでいくだけで、春の息吹が満ち溢れる春野菜キンパの完成です!
Step 6
出来上がった春野菜キンパを食べやすい大きさに切って準備してください。きれいなお弁当箱にキンパを詰め、添え物としてハムやたくあん、ミニトマトやキュウリなどを使って、カラフルなお花の形に飾り付けをしてみましょう。春の花のように華やかなお弁当にすると、ピクニック気分がさらに盛り上がりますよ。見た目も気分も明るくなる春野菜キンパで、楽しいお出かけを満喫してください!