春の味覚!もちもち食感のズッキーニチヂミ(ホバクジョン)レシピ
食卓に春が訪れた味!もちもちで美味しいズッキーニチヂミ
春の瑞々しいズッキーニを使ったチヂミは、家族みんなが大好きなメニューです。小麦粉の代わりに餅米粉を使うことで、外はカリッと、中はもちもちとした食感がたまらないズッキーニチヂミをご紹介します。よりヘルシーにお楽しみいただけます。
ズッキーニチヂミの材料
- ズッキーニ 2本
- 卵 2個
- 餅米粉 たっぷり(ズッキーニにまぶす程度)
つけだれ
- 濃口醤油 大さじ1
- ごま油 少々
- 炒りごま 少々
- こしょう 少々
- 濃口醤油 大さじ1
- ごま油 少々
- 炒りごま 少々
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
春の訪れを感じさせる、もちもち食感のズッキーニチヂミを一緒に作りましょう!
Step 2
きれいに洗ったズッキーニは、厚さ約0.5cmの大きめにカットしてください。薄すぎると焼いている時に崩れやすいので、少し厚めに切るのがおすすめです。
Step 3
大きめのビニール袋かボウルに、カットしたズッキーニを入れ、餅米粉をたっぷり加えてください。ズッキーニ全体がしっかりとコーティングされるくらいの量で大丈夫です。
Step 4
袋を振るか、ヘラなどで優しく混ぜながら、餅米粉がズッキーニの表面に均一に薄くつくようにしてください。ダマにならないように注意しましょう。
Step 5
別のボウルに卵2個を割り入れ、フォークや泡だて器で黄身と白身をほぐし、きめ細かく溶きほぐしてください。塩はここでは加えなくても大丈夫です。
Step 6
熱したフライパンに、サラダ油を多めにひき、餅米粉をまぶしたズッキーニを、重ならないように並べてください。一度にたくさん乗せすぎると、火の通りが悪くなることがあるので注意しましょう。
Step 7
中弱火で、ズッキーニの片面がきつね色に焼けたら、溶き卵をハケなどで優しく塗り、裏返してもう片面もきつね色に焼きます。餅米粉が焦げ付かないように、火加減を調整してください。
Step 8
両面がきつね色に焼け、餅米粉がカリッとしたら、美味しいズッキーニチヂミの完成です!食べやすい大きさにカットして、熱々を召し上がってください。
Step 9
一緒に添えるつけだれも作ってみましょう。濃口醤油、ごま油、炒りごま、こしょうを小さな器に入れ、よく混ぜ合わせます。お好みで、刻みネギや唐辛子を加えても美味しいですよ。