おいしい通り

旨辛!スパムキムチのいなり寿司





旨辛!スパムキムチのいなり寿司

簡単で満足感たっぷり!スパムキムチいなり寿司

冷蔵庫にあるスパムとキムチで、あっという間に作れる特別な助六寿司!香ばしいスパムと甘酸っぱいキムチがご飯と絡み合い、お子様から大人まで、みんなが夢中になる美味しさです。ラーメンのお供にも、軽食としてもぴったり。お弁当のおかずにも人気です。簡単ステップのレシピで、美味しいスパムキムチいなり寿司を完成させましょう!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • 四角い油揚げ(いなり用) 8枚
  • ご飯 2膳分(温かいもの)
  • スパム 1/2缶(約150g)
  • キムチ 1/2カップ(よく熟したもの)
  • 刻みネギ 1本(約10cm)
  • 砂糖 1/2大さじ
  • ごま油 大さじ1
  • 白ごま 少々

調理手順

Step 1

温かいご飯2膳分に、いなり寿司キットに付属の寿司酢とふりかけを全て入れ、しゃもじなどでご飯粒を潰さないように優しく混ぜ合わせ、寿司飯の味を調えます。ご飯粒一つ一つに味がしっかり絡むように、つやが出るまで混ぜてください。

Step 2

きれいに洗った刻みネギは、小口切りにします。彩りとして使うので、細かく切りすぎないようにしましょう。辛いのがお好みなら、刻んだ青唐辛子を少量加えても美味しいです。

Step 3

スパムは、食べやすい大きさの角切りにします。約1cm角が目安です。お子様が食べやすいように、細かく刻んでも良いでしょう。

Step 4

よく熟したキムチは、しっかりと水気を絞ってから、細かく刻みます。キムチの酸味が強い場合は、砂糖を少し多めに加えても大丈夫です。

Step 5

熱したフライパンにごま油大さじ1をひき、切ったスパム、刻んだキムチ、砂糖1/2大さじを全て加えます。キムチの塩加減によって砂糖の量を調整してください。

Step 6

弱火を保ちながら、焦げ付かないようにヘラで混ぜつつ、じっくりと炒めます。スパムの油とキムチが馴染んで、香ばしくピリ辛の炒め物が完成するまで2〜3分ほど炒めましょう。

Step 7

四角い油揚げは、熱湯でさっと湯通しして水気を絞るか、沸騰したお湯で1分ほど煮てから水気を絞ると、より柔らかくなります。油揚げの口を広げ、準備した寿司飯を油揚げの2/3程度まで詰めます。欲張りすぎると、炒め物を乗せるスペースがなくなるので、適量にしましょう。

Step 8

いなり寿司の上に、炒めたスパムキムチを彩りよく乗せます。ご飯が見えなくなるくらいたっぷり乗せると、より豪華に見えます。

Step 9

最後に、刻んだネギと香ばしい白ごまを散らせば、旨辛!スパムキムチいなり寿司の完成です!どうぞ召し上がれ。



モバイルバージョンを終了