12, 9月 2022
旨味爆発!ピリ辛ナス炒めのレシピ





旨味爆発!ピリ辛ナス炒めのレシピ

いつもの味とは違う、食欲をそそるピリ辛ナス炒め

旨味爆発!ピリ辛ナス炒めのレシピ

旬のナスがたっぷり!普段あまりナスを食べない私でも、目の前にあると買わずにはいられないのが不思議です。結局、1袋買ってしまいました。思ったより大きくて量もたくさん!とりあえず3本だけ炒めようと切ってみましたが、すごい量でした。体にも良いナス、食欲をそそる美味しい炒め物にしなければと思いました。いつもとは違う新しい味付けに挑戦したのですが、なんと!自分で作った味付けにすっかりハマってしまいました。これからはこの方法で炒めれば、本当に美味しく楽しめると思います。いつもと違うナス炒めのレシピをお探しなら、ぜひこの特別な味付けで試してみてください!今日も幸せな一日をお過ごしください~♡

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 超スピード
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料

  • ナス 3本
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 赤唐辛子 2本

調味料

  • ぶどうシードオイル 大さじ3
  • エビの塩辛の汁 大さじ3
  • 唐辛子粉 大さじ1
  • 塩(お好みで調整) 小さじ1/2
  • うま味調味料(お好みで) 少量
  • ニンニクみじん切り 小さじ1
  • 炒りごま 少々
  • ネギみじん切り 少々
  • ごま油 少々

調理手順

Step 1

ナスは流水でよく洗い、ヘタを取り除きます。その後、約1cm厚さの斜め切りにします。このように切ることで、調味料が均一に染み込みやすくなります。

Step 2

玉ねぎは少し厚めに切ります。厚めに切ることで、炒めたときに食感が残り、より美味しく仕上がります。

Step 3

赤唐辛子はきれいに洗い、斜め切りにします。種を取り除いた後、しっかりと水気を絞ってください。これにより、炒めるときに水分が出すぎるのを防ぎます。種を取り除く際は、包丁が滑らないよう注意してください。

Step 4

広めのフライパン(中華鍋や深めのフライパン)に、切ったナスと玉ねぎを入れ、ぶどうシードオイル大さじ3を回しかけます。弱火でゆっくりと炒め、ナスが柔らかくなるまでじっくりと火を通してください。

Step 5

ナスと玉ねぎがある程度火が通ったら、準備した調味料(エビの塩辛の汁、唐辛子粉、塩、うま味調味料、ニンニクみじん切り)を順番に加えて、全体をよく混ぜ合わせます。弱火を保ちながら、ナスが調味料をしっかりと吸い込むようにかき混ぜて炒めます。最後に、炒りごま、ネギみじん切り、ごま油を軽く回しかけて香りを加えます。

Step 6

美味しく炒めあがったナス炒めを、器に盛り付けます。温かいご飯に乗せて食べても良いですし、そのままおかずとして楽しんでも絶品です。



Related Posts